世界マーケティング短信:グリーンウォッシュを回避するには

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

「謙虚さ」と「リーダーシップ」のはざまで

メタはフェイスブック全盛期の勢いを取り戻せるか?

リテールメディアがブランドと小売の力関係を変える

目指すは「早急な改革」:電通グループ・五十嵐社長

4 日前

世界マーケティング短信:グリーンウォッシュを回避するには

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

6 時間前

「謙虚さ」と「リーダーシップ」のはざまで

日本の企業文化の特徴である「謙虚さ」。それを生かしつつ、グローバルな環境でいかにリーダーシップを発揮すべきか −− WPPジャパンのマネージングディレクター、高市康太氏が語る。

4 日前

メタはフェイスブック全盛期の勢いを取り戻せるか?

BRAND HEALTH CHECK:記録的な赤字、人員削減、ライバルの億万長者との格闘技対決の噂、ツイッター対抗の新アプリのリリース。果たしてメタは以前の力強さを取り戻すことができるのだろうか。

4 日前

リテールメディアがブランドと小売の力関係を変える

リテールメディアへの広告出稿をめぐり、交渉における力関係がついにブランド側優位に変わりつつある。

2023年9月14日

目指すは「早急な改革」:電通グループ・五十嵐社長

電通グループの五十嵐博・代表執行役社長CEOが初となる海外メディアのインタビューに応じた。改革への意欲やM&A、「クライアント・ファースト」などについて語る。

2023年7月24日

エージェンシー・オブ・ザ・イヤー2023、エントリー受付を開始

アジア太平洋地域の名誉ある賞として知られる「エージェンシー・オブ・ザ・イヤー」は、このたび30周年を迎えました。新たな部門も新設した本アワードについて、詳細をお知らせいたします。

2023年9月14日

イーロン・マスクは有害かもしれないが、狂ってはいない

10年以上、広告ビジネスでの成功を試みてきたが、おそらく別の道を歩むことが正しいことなのだろう。

2023年9月15日

世界マーケティング短信:ジャニーズ起用広告の見直しが拡大

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2023年9月14日

AI、過度の期待の終わり:今は現実を受け入れる時

生成AIに関する(人間たちの)議論は、単なる誇張やプロモーションから、この革命的な技術がもたらす現実的な機会や脅威へと移行している。だがPR担当者はまだそれを完全に把握しきれていない。

2023年9月07日

ゲーム業界の市場動向とゲーム内広告の現状

報告書によれば、昨年はゲーム内広告に対するユーザー感情が全体的に悪化したが、リワード動画広告とプレイアブル広告は、比較的好まれる広告フォーマットだったという。

2023年9月04日

日本のビジネス界に、より女性の参画を

依然、様々な面でジェンダーギャップが解消されない日本。「今こそ行動が必要」とWPPジャパンの松下恭子CEOはいう。

2023年9月07日

ファンはRobloxでK-POPグループBLACKPINKに「会える」

この没入型エクスペリエンス「BLACKPINK THE PALACE」は、ロンドンのメタバース・スタジオKartaによって制作された。

2023年9月07日

インド、活気づく高級ブランド市場

高級ブランドがデジタル戦略を推し進め、若い世代の購買層が急速に広がるインド。この国の市場で、何が起きているのか。

2023年8月31日

SK-II CEOが語る:マーケティング、ストーリーテリング、AI

P&G傘下のヘルス&ビューティーブランドSK-IIのグローバルCEOであるスーキョン・リー氏が、最近行われたポップアップイベント「シークレットキーハウス」の意義について、そして優れたマーケティングに求めるものについて、Campaignに語ってくれた。

2023年5月25日

パワーリスト2023:「APACベストマーケター50」の日本人

Campaign Asia-Pacificが毎年、アジア太平洋地域(APAC)の優れたマーケターを選ぶ「パワーリスト(Power List)」。今年は日本から2名が選出された。

エージェンシー・レポートカード2022

2023年4月28日

エージェンシー・レポートカード2022:博報堂

COVID-19対策の緩和や、デジタルの新技術への投資などにより、博報堂のビジネスは回復した。しかし組織文化の創出やDEIへの対応を、より優先させていく必要がある。

2023年4月26日

エージェンシー・レポートカード2022:ADKグループ

評価に値する作品、戦略的な買収、サステナビリティーの目標達成に向けた動きがみられたADK。だがDEIのあまりに酷い進捗状況と、入札談合事件にまつわる懸念は残る。

2023年4月20日

エージェンシー・レポートカード2022:カラ

昨年は経営陣の顔触れが安定したカラ(Carat)。しかし中国で主要クライアントを失い、高い離職率を記録した。

2023年4月13日

エージェンシー・レポートカード2022:電通クリエイティブ

2022年は、電通にとって大きな変革の年となった。巨大なクリエイティブエージェンシーを立ち上げ、数々の主要広告賞も獲得。今後の課題は様々な文化的背景を持つ従業員をどうまとめ、質の高いコラボレーションを実現するかだ。

注目の作品

2023年8月07日

良いムードを壊さないよう奮闘 不二ラテックスの新動画

カップルの絆を描き続けてきたSKYNが、アクションとコメディが連続の動画を公開した。

2023年8月07日

一世を風靡した90年代のスターで、ノスタルジーを刺激する保険のCM

男性ボーカルグループのスターを集め、架空のグループを結成。「私の子ども時代のすべてが、一つのステージに!」「アルバムとツアーを実現して」と反響は上々だ。

2023年6月23日

ポテトチップスのおまけは成長するNFT カルビー

ポテトチップスを購入し、パッケージをアプリでスキャンするたびに、じゃがいものキャラクターが成長していく。カルビーがこの春、NFTを活用したキャンペーンを実施した。

2023年5月31日

視覚障がい者に豊かな食体験を 「DIVERSUSHI(ダイバースシ)」

箸やフォークを使った食事は、視覚障がい者にとって決して楽なものではない。ならば、手を使って直接口に運ぶ寿司の食べ方でその課題を解決できないか −− TBWA HAKUHODOが新たな食体験の創造に挑む。

2023年4月21日

長年の不平等な家事分担で、深まる熟年夫婦の溝 アリエール

P&Gの洗剤ブランド「アリエール」がインドで、2015年から男性の家事参加を訴求し続けてきた「Share The Load」キャンペーン。その新作動画が公開された。

2023年4月14日

聴覚過敏の人々に向け、特定の雑音をフィルタリング

聴覚過敏の人々は、身の回りの音に強いストレスを感じ、日常生活に支障をきたすことも。だが音をすべて遮断するだけでは、困りごとは解決しないという。

2023年4月14日

5万本の注射器で作られた、ダヴのビルボード

画像編集フィルターの普及で、美しさの基準は非現実的なレベルに達しようとしている。

フォローする

トップ記事と新しいキャンペーン情報

速報メールを受け取る