Ryoko Tasaki
2016年10月07日

ベスト・グローバル・ブランド、トヨタがアジア初のトップ5入り:インターブランド

ブランドの成長を牽引したものは何か、ブランドランキングから潮流を見ていく。

ベスト・グローバル・ブランド、トヨタがアジア初のトップ5入り:インターブランド

ブランディング専門会社のインターブランドは10月5日、「ベスト・グローバル・ブランド2016」を発表した。アップルやグーグルなどがトップを堅守する中、トヨタ(前年6位)が5位にランクインした。

今年で17回目の発表となるこのランキングは、グローバルに事業を展開するブランドを対象に、ブランドの価値を金額に換算して測定したもの。ブランディングがビジネスの成長にどう結実しているのかを明らかにし、成長しているブランドのパターンを分析している。

「ランクインしているブランドは、いずれもただ変化を乗り越えるだけでなく、自ら変化を起こしている」と話すのは、インターブランドのグローバルCEOジェズ・フランプトン氏だ。いずれもブランドとビジネスの成長のために、ブランドの内外に目を向けて新たな市場に進出し、より良いブランド体験を創出していると説明する。

このたびアジアブランドで初となるトップ5入りを果たしたトヨタは、ブランド価値が前年比で9%上昇。さまざまな企業努力が高く評価されたが、中でも特徴的なのは「存在影響度(Presence)」の高さだ。生産方式の改革である「TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アキテクチャー)」の確立と訴求、86やFJクルーザーなど乗る楽しみを提供する製品に加え、消費者とのデジタルコミュニケーション、AIの研究開発のための新会社設立などの取り組みが奏功し、市場で際立ったブランドと認識されるに至った。

他にランクインした日本のブランドは、ホンダ(21位)、キヤノン(42位)、日産自動車(43位)、ソニー(58位)、パナソニック(68位)がある。ブランド価値が前年から22%上昇した日産自動車は、ブランドの柱となっている自動運転技術や、顧客接点体験の改善などといった、継続的なブランドへの取り組みが結実したもの。前年比+8%となったソニーは事業構造改革を経て、消費者への訴求力が高いVR(バーチャルリアリティー)やハイレゾなどの技術分野に集中したことが、ブランド復権につながったとしている。

著しい成長を見せたブランドはフェイスブック(15位、前年比+48%)、次いでアマゾン(8位、前年比+33%)だ。両ブランドとも、技術や環境変化への積極的な対応や、社内におけるブランド理解の向上などが、企業価値を押し上げた要因となった。産業として大きく成長したのは、イーベイやイケア、アマゾンが名を連ねるリテール部門(前年比+18.8%)であった。

Best Global Brands 2016は、こちらから

(文:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

フォローする

トップ記事と新しいキャンペーン情報

速報メールを受け取る

関連する記事

併せて読みたい

3 日前

世界マーケティング短信:プレス機で破壊するアップルの動画が物議

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2024年5月08日

巨大IT企業、AIコストを増大

アルファベット、アマゾン、メタ、マイクロソフト……大手IT企業が相次いで設備投資を増やしている。注力するのは、AIの性能を高めるコンピューティングリソースだ。

2024年5月08日

ソーシャルメディアでユーモアを発揮するには、文化盗用に用心を

オーディエンスとのつながりを求めるブランドは、真正性さに欠ける言葉を使わないように――。アレン&ゲリッツェン(Allen & Gerritsen)のPRアソシエイト、タイラー・ブリンダムール氏はこのように説く。

2024年5月08日

なぜ一部のブランドは、生成AIの活用に慎重なのか?

昨年のAIブームの熱狂と興奮が収まりつつある今、一部のブランドやエージェンシーがリスクを回避するためAI導入に懐疑的な姿勢をとっている。その理由をCampaignが探った。