David Blecken
2017年3月24日

電通メディア社員がインドネシアで自殺

電通イージス・ネットワークは3月21日、ポップグループ「JKT48」の劇場支配人を務めていた同社社員・稲尾次郎氏が自殺したことを発表した。

JKT48のファンがツイッターに投稿した弔辞
JKT48のファンがツイッターに投稿した弔辞

日本国籍の稲尾氏は47歳。インドネシア在住は20年余りで、現地契約で勤務をしていた。AKB48の姉妹グループで、電通メディア・インドネシアに所属するJKT48の劇場支配人だった。

自殺の原因はいまだ不明で、電通はこの件に関する直接のコメントを出していない。電通メディア・インドネシアのスポークスマンは、「私たちの仲間であり友人の突然の死に直面し、深い悲しみにあります。私たちの思いはご家族と共にあり、彼らのプライバシーが尊重されることを切に願います」との声明を出した。

現地メディアによれば、警察が本件の捜査を進めているという。電通のスポークスマンは、「稲尾さんのご家族を最大限サポートし、会社の同僚たちにはカウンセリングを行っていく」と語った。多くのインドネシアの人々が、ソーシャルネットワーク上で稲尾氏に哀悼の意を表している。

同氏の自殺が仕事と関連しているのか、示す証拠はない。2015年12月の電通社員、今年2月のフィリピンのオグルヴィPR社員に続き、またも広告代理店社員の不慮の死が起きてしまった。

(文:デイビッド・ブレッケン 編集:水野龍哉)

関連する記事

併せて読みたい

2 日前

世界マーケティング短信:カンヌのグランプリ受賞が取り消しに

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

3 日前

「日本のユーモアを再び」 カンヌライオンズ・フィ ルム部門総括

今年のカンヌライオンズで注目されたのは、ユーモア だ。だが、欠けていたのは「日本的ユーモア」だという。マッキャンAPAC(アジア太平洋地域)のCCOで、フィルム部門の審査員を務めたヴァレリー・マドン氏が 語る。

4 日前

「クリエイティビティーはニューヨーク、ロンドン、東京だけに限られたものではない」モンゴル初のカンヌライオ...

世界クラスのアイデアは、マディソン街だけでなくモンゴルの移動式住居からも生まれる可能性がある――。カンヌライオンズの審査員としてモンゴルから初めて選ばれたエンフバヤスガラン・トゥンガラグ氏が、このことに改めて気付かせてくれる。

2025年6月26日

世界マーケティング短信:東京五輪談合、7社に課徴金33億円

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。