David Blecken
2017年3月24日

電通メディア社員がインドネシアで自殺

電通イージス・ネットワークは3月21日、ポップグループ「JKT48」の劇場支配人を務めていた同社社員・稲尾次郎氏が自殺したことを発表した。

JKT48のファンがツイッターに投稿した弔辞
JKT48のファンがツイッターに投稿した弔辞

日本国籍の稲尾氏は47歳。インドネシア在住は20年余りで、現地契約で勤務をしていた。AKB48の姉妹グループで、電通メディア・インドネシアに所属するJKT48の劇場支配人だった。

自殺の原因はいまだ不明で、電通はこの件に関する直接のコメントを出していない。電通メディア・インドネシアのスポークスマンは、「私たちの仲間であり友人の突然の死に直面し、深い悲しみにあります。私たちの思いはご家族と共にあり、彼らのプライバシーが尊重されることを切に願います」との声明を出した。

現地メディアによれば、警察が本件の捜査を進めているという。電通のスポークスマンは、「稲尾さんのご家族を最大限サポートし、会社の同僚たちにはカウンセリングを行っていく」と語った。多くのインドネシアの人々が、ソーシャルネットワーク上で稲尾氏に哀悼の意を表している。

同氏の自殺が仕事と関連しているのか、示す証拠はない。2015年12月の電通社員、今年2月のフィリピンのオグルヴィPR社員に続き、またも広告代理店社員の不慮の死が起きてしまった。

(文:デイビッド・ブレッケン 編集:水野龍哉)

関連する記事

併せて読みたい

2 日前

英M&Sの広告、社会的責任に反するボディイメージの描写で禁止に

英広告基準局(ASA)は、マークス&スペンサーの2つの広告に関する4件の苦情を受け、そのうち1件を禁止した。

2025年8月01日

世界マーケティング短信:WPPのエゼキエルCMO、ピュブリシスへ

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年7月30日

カンヌライオンズのケースフィルムを廃止すべき理由

DM9のスキャンダルは、単なるAIの問題ではない。キャンペーンの成果そのものでなく、その見せ方を評価するという時代遅れの慣習が露呈したのだ。

2025年7月29日

エージェンシーとクライアントの「夫婦療法」

クライアントとの関係に不安を抱くエージェンシーは、すぐに話し合いを始めるべき −− 強固な信頼関係は端から有り得ない、とコンサルティング会社トップは語る。