David Blecken
2017年11月22日

訪日観光客の受け入れに不安を抱く日本人

訪日外国人の受け入れ準備に自信を見せたのは、東京や京都でなく大阪の人々であることが、調査結果によって明らかに。

訪日観光客の受け入れに不安を抱く日本人

エデルマン・ジャパンが実施した意識調査によると、2020東京五輪に向けた訪日外国人の受け入れ準備が進んでいると感じているのは、たったの16%(全国平均)だという。

今年日本を訪れた観光客は、すでに10月末時点で約2400万人。日本政府は訪日外国人観光客の目標を2020年までに4000万人としている。調査では「住んでいる地域は、訪日外国人の受け入れ準備が進んでいるか」という質問に対し、大阪では30%が「進んでいると思う」と回答した。長い間、京都や東京の人気に敗北を喫してきた大阪だったが、近年は人気が急上昇し、今年度の来阪者数は1100万人に近づく勢いだ。

その一方で、受け入れ態勢が十分整っていると回答した人が、東京(22%)や京都(20%)では低く、北海道にいたってはたったの4%だ。エデルマン・ジャパンでパブリック・セクター/パブリックアフェアーズ部門の責任者を務める廣野貴士氏は、プレスリリース内で「訪日外国人の受け入れは、インフラなどハード面と、エンターテインメントや娯楽施設といったソフト面の両面で整えていく必要がある」と指摘。また、「受け入れ準備の状況認識を地域住民に浸透させることを通じ、2020年への気運を早急に高めること」も必要だという。

受け入れ準備の中でも特に関心が高かったのが、外国語に対する準備だ。「受け入れ準備は進んでいると思う具体的な事象」として、最も多く挙げられたのは「街の案内や標識などの英語化・多言語化が進んでいると思う」(36%)。他には、お店や行政サービスで見かける外国語の説明書や、外国語を話せる人が増えていること、外国語の習得に意欲的な人が増えていることなども挙げられている。なお、2020年に向けて個人レベルで何らかの準備をしていると回答した人たちが、もっとも多く取り組んでいるのも「外国語の習得」であった。

日本の宿泊施設の不足は広く知られているが、回答者の11%が民泊サービスを検討中か、すでに展開しているという。また、受け入れ準備が進んでいると住民が感じている地域の方が、個人レベルでの取り組みを行っている率が高いことも、今回の調査で明らかになった。

調査は16~69歳までの男女700人に対し、10月6日~10日にかけて実施された。

なお、大阪の人気は、三菱総合研究所が外国人旅行者に対して実施したアンケート調査にも表れている。1年間で702万人が、大阪市内の難波・心斎橋エリアに足を運んだ。これは訪日外国人旅行者全体の約3割に当たる数字だという。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

20 時間前

大阪・関西万博 日本との関係拡大・強化の好機に

大阪・関西万博の開幕まで1年弱。日本国内では依然、開催の是非について賛否両論が喧しい。それでも「参加は国や企業にとって大きな好機」 −− エデルマン・ジャパン社長がその理由を綴る。

1 日前

エージェンシー・レポートカード2023:カラ

改善の兆しはみられたものの、親会社の組織再編の影響によって、2023年は難しい舵取りを迫られたカラ(Carat)。不安定な状況に直面しつつも、成長を維持した。

2 日前

私たちは皆、持続可能性を前進させる責任を負っている

持続可能性における広告の重要性について記した書籍の共著者マット・ボーン氏とセバスチャン・マンデン氏は2024年のアースデイに先立ち、立ち止まっている場合ではないと警告する。

2024年4月19日

世界マーケティング短信: オープンAI、アジア初の拠点を都内に設立

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。