Campaign Japan
2021年4月02日

眠れない理由を子守歌に

良質な睡眠を妨げる要因を子守歌に変えてくれるキャンペーンに、具体的なエピソードが集まっている。

睡眠をサポートする飲料「ノー・アグリー(No Ugly)」が、オリジナルの子守歌をシリーズで公開した。眠りを誘うような歌声だが、歌詞にあるのは「隣のバックパッカーが午前3時に騒いでいる」「仕事にやりがいはなく、上司は嫌な奴」「体の相性は最悪だがセクシーでお金持ちな彼氏と、一生一緒に過ごせるだろうか」と、イライラや不安で眠れなくなりそうなストーリーばかり。制作は、イノセアン・オーストラリア。

広告界の人間が特に共感を覚えそうなのが、「プレゼン資料のフォントはArialだと、メイシーにあれほど何回も言ったのに、なぜTimes New Romanのままなのか。最新のブランドガイドラインを読まなかったのか」という歌詞だろう。

なおキャンペーンの一環として、消費者からの「眠れなくなるようなストーリー」をインスタグラム上で募集中だ。

「頭を切り替えられず、考えを巡らせてしまう」」「同居人のいびきや歯ぎしりが酷い」といった普遍的なものから、「新型コロナウイルスの検査を

し、陰性の結果が届くまでの間」といった、このご時世ならではのエピソードがコメント欄に寄せられている。

(文:田崎亮子)

関連する記事

併せて読みたい

2 日前

ブラックストーン、米国外で初となる大規模マーケティングを日本で展開

世界最大のオルタナティブ投資会社ブラックストーンが、日本で大規模なマーケティングキャンペーンを展開。スティーブン・シュワルツマンCEOが長年築いてきた信頼を礎に、変革の時代におけるパートナーとして訴求する。

2025年9月11日

世界マーケティング短信:オグルヴィのグローバルCEOにエゼキエル氏

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年9月10日

変化に備えよ 広告業界は今後2年間で激変する

WPPのCEO交代と、電通グループの海外事業の売却可能性。これらは、世界的に広告業界に大きな変化が訪れようとしていることを示す、ほんの2つの兆候に過ぎない。

2025年9月10日

クリエイティブアイデアに「個人的意見」は無用

クリエイティブアイデアを批評することは、誰にとっても簡単だ。だが、そうした意見は決して的を得たものではなく、弊害あるのみと専門家は説く。