David Blecken
2019年6月25日

オグルヴィのコンテントディレクター、マッキンゼーに移る

関満亜美氏がコンサルティングファームに移り、コミュニケーションとレピュテーションを担当する。

関満亜美氏
関満亜美氏

オグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパンで4年間を過ごした関満亜美氏が、マッキンゼー・アンド・カンパニーの日本におけるコミュニケーション責任者として就任する。

ロイター通信社のジャーナリストであった関満氏は、オグルヴィ入社後はコンテントディレクターを務め、IBMなど大規模なプロジェクトを担当してきた。マッキンゼーでの役割について、関満氏は詳細を明らかにしていない。

同氏はオグルヴィー入社前、東日本大震災で企業評価が著しく損なわれた東京電力でコンサルタントを務めたほか、マイクロソフトで編集に携わっていた。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

3 日前

世界マーケティング短信:スポティファイ、従業員の17%を削減へ

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

4 日前

Z世代は、ブランドらしさを求めている

ブランドにとって、オリジナルサウンドがライセンス楽曲よりも効果的な理由

4 日前

広告測定の新時代?メディアミックス・モデリングで戦略再構築

プライバシー規制は、メタ、グーグル、アマゾンまでがメディアミックス・モデリングの必要性を感じるほど、測定能力を著しく低下させている。Campaignは、マーケターも彼らに追随すべきか調査を行った。

4 日前

「ワッツアップ」活用、3つの課題

メタのメッセージングプラットフォーム「ワッツアップ(WhatsApp)」。マーケターはメタとはやや異なる視点で、その利点を見ているようだ。