David Blecken
2016年8月12日

ナイキの提唱する、素晴らしき「身の程知らず」

言うまでもなく、「身の程知らず」とは己の能力をわきまえない人を揶揄する言葉だ。だがナイキジャパンの新しいキャンペーンでは、これを肯定的なメッセージとして使用する。自らに限界を設けるな、と若者たちを鼓舞するのだ。

ナイキの提唱する、素晴らしき「身の程知らず」

このキャンペーンを仕掛けたのは、ワイデン+ケネディ東京。限界に挑む日本人アスリートや一般の人々を取り上げ、彼らをサポートするナイキの姿勢を表現した。60秒のスポットCMでは、日本の社会や教育現場が押しつけようとする「限界」と、それを乗り越えようとするアスリートたちを対比して映し出す。登場するアスリートたちは、サッカーの伊藤涼太郎選手(浦和レッドダイヤモンズ)、陸上の高松望ムセンビ選手、バスケットボールの落合知也選手(リンク栃木ブレックス)、ダンスの菅原小春氏など。ナイキのウェブサイトでは、挑戦を続ける彼らアスリートのストーリーも公開されている。



さらに、「#身の程知らず」ではスポーツシーンをソーシャルメディアに投稿するプロジェクトや、実際にスポーツにチャレンジするイベントも実施。今回のキャンペーン・テーマは、同じくワイデン+ケネディが去年韓国で展開したもののバリエーションだ。韓国では10代の若者たちに向けて、受験戦争の重圧をスポーツで跳ね返そうというメッセージを発信した。

Campaignの視点:
「身の程を知れ」と若者たちに諭すことは、単に個人の問題に留まらず、ややもすると国全体の自粛を促す空気の醸成になりかねない。ナイキのようなパワフルなブランドが、各市場の社会的課題に独特の手法で光を当てるのは歓迎すべきことだろう。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳:高野みどり  編集:水野龍哉)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

2 日前

エージェンシー・オブ・ザ・イヤー2023 日本/韓国:アクセンチュアソングとTBWAが健闘

「クリエイティブエージェンシー・オブ・ザ・イヤー」の金賞に輝いたのは日本ではTBWA HAKUHODO、韓国ではオグルヴィ。全ての部門で最も多くの金賞を獲得したのはアクセンチュアソングだった。

3 日前

世界マーケティング短信:マスク氏、X撤退の広告主を罵倒

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

3 日前

電通メディア、新たなチーフストラテジーオフィサーが就任

カラ、アイプロスペクト、Dentsu Xの生産性向上を目指し、ハミッシュ・キニバーグ氏が新たな戦略を担っていく。

3 日前

Agency of the Year 2023 winners: Japan/Korea

See the complete winner list for the Japan/Korea region in the 2023 Campaign Asia-Pacific Agency of the Year awards.