Ryoko Tasaki
2019年6月19日

ブランドセーフティはAIでより高精度に

ADKがCHEQと協力し、ブランドセーフティを強化。広告を掲載予定のサイトが適切か否かを、より高い精度で判断できるようになる。

写真提供:Shutterstock
写真提供:Shutterstock

ADKマーケティング・ソリューションズは18日、CHEQ(本拠地イスラエル)の日本法人と協力し、高度なブランドセーフティの実現を目指したパイロットテストを実施したと発表した。

パイロットテストを実施したのは、広告を掲載予定のサイトを人工知能(AI)で分析し、不適切な掲載をインプレッション単位で、リアルタイムで未然に防ぐことが可能にするサービス。広告クリエイティブ側にCHEQのタグを実装し、広告配信面のブランドセーフティ、フラウドトラフィック、ビューアビリティを確認した。

運用型のオンライン広告では従来、コンテンツの判断にキーワードが使われてきたが、それでは不適切でないサイトにも反応して配信を止めてしまうことがある。CHEQのサービスが判断材料としているのはキーワードでなく、AIが文脈として読み取ることで、人間に近い高い精度で判断できるのだ。

ADKは今年1月にも、モメンタムのエージェンシー・サーティフィケーション・プログラムの認定を取得するなど、アドベリフィケーションに積極的に取り組んでいる。

アドベリフィケーションの分野ではインテグラル・アド・サイエンス(IAS)も、フェイスブックのブランドセーフティパートナーの認証を受けたと今月12日に発表している。AIを用いたブランドセーフティモデルでブロックリストを作成し、これを活用して広告配信先のコンテンツタイプを管理するというもの。

(文:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

1 日前

世界マーケティング短信:仏政府、シーインの通販を一時停止

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

3 日前

ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが売却を検討、買い手の候補は?

ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが戦略的選択肢の検討を発表したことで、株価は10%上昇した。買収を狙う企業はいるが、実際に買収に乗り出す企業はどれほどあるのだろうか?

3 日前

TikTok売却、米中で最終合意へ

トランプ米大統領と中国の習近平国家主席は、今後数週間から数カ月のうちに協定を結ぶことで同意した。

2025年10月30日

世界マーケティング短信:マークルでサイバーセキュリティ事案が発生

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。