インタラクティブなマンガのゲームで、Jリーグチケットを当てよう −− Jリーグのスポンサーも務めるタグ・ホイヤーが、インスタグラムストーリーでキャンペーンを開始した。
このフリーキックゲーム「プレッシャーFK(フリーキック)」は、至って単純。参加者はインスタグラムのスライダーを使い、フリーキックを蹴る。ゴールまでの距離や風向き、風速を考えてパワー量を選択するのがポイント。ゴールを決めれば試合のペアチケットが当たる。キャンペーン期間は10月15日から19日までの5日間で、参加者は1日1回、フリーキックに挑戦できる。
この企画を考え出したのは東京を拠点とし、シンガポールにもオフィスを持つ独立系エージェンシー「ウルトラスーパーニュー」。では、なぜマンガなのか? 「1980年代、サッカー人気を全国的に盛り上げるのにマンガは重要な役割を果たしました」とは、同社スポークスパーソン。
「弱小チームが逆境を乗り越える素晴らしいストーリー展開や、奇想天外なゴールシーン……これらは日本のサッカー選手やファンの心に永遠に刻み込まれています」(同社コメント)
このタグ・ホイヤーのプロモーションに先駆け、先週はルノーがマンガをフィーチュアしたキャンペーンを開始した(手がけたのはイタリアのピュブリシス)。東京をテーマとした100台限定SUVモデルの事前予約のためのもので、フェイスブック・メッセンジャーを通してインスタグラムストーリーのコンテンツキャラクターとインタラクトをするというもの。ピュブリシスによれば、メッセージングプラットフォームを利用してルノーが自動車を販売するのははじめて。
(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:水野龍哉)
2018年10月15日
インスタグラムを活用、タグ・ホイヤーのJリーグチケットキャンペーン
スイス高級時計メーカーの新たなキャンペーンは、単純明快で楽しさ溢れるものだ。
トップ記事と新しいキャンペーン情報
速報メールを受け取る
もっとも読まれている記事
併せて読みたい
視点
3 日前
データは振り返りでなく、戦略やアイデアを生み出すためのもの
あらゆるチャネルでROIを証明しなければならないという圧力が高まる中、データをキャンペーン終了時の振り返りでなく、もっと上流の開発段階に活用すべきだと、ゴリンのグローバルデータ&アナリティクス部門を率いるジョニー・ベントウッド氏は語る。
注目の作品
2025年5月02日
ブルーライトはゲーマー共通の敵 ヴァセリン
ゲームの中では、スキン(コスチューム)をいくつも購入できる。だがどんなに腕の良いプレーヤーであっても、自身のスキン(肌)に代わるものはない