David Blecken
2017年4月06日

世界最強軍団「オールブラックス」、東京で荒ぶる

AIGの新たなCFが話題を呼んでいる。ありきたりの保険会社の広告とは明らかに一線を画すこの作品の主人公は、ニュージーランドの猛者たちだ。

保険のCFと言えば、ここしばらくは「お涙頂戴もの」ばかりが目立っていた。正直、このトレンドが始まった当初はいくつかの作品に心を動かされたが、すぐにどれもが色褪せてしまった。それだけに、屈強なラグビー選手たちが無防備な市民にタックルを仕掛けるというこのCFは実に新鮮に映る。

AIGジャパン・ホールディングスによる3分間のスペシャルムービー「#Tackle the Risk(タックル・ザ・リスク)」。世界最強と言われるラグビーのニュージーランド代表チーム「オールブラックス」が東京に出現、街の人々を手当たり次第に攻撃する。だが動画が進むにつれ、選手たちは人々を様々な危険から救っていたことが明らかになる。

このCFを仕掛けたTBWA HAKUHODOによれば、「リスクは至るところに潜み、事故は思いがけない時に起こることを再認識してもらう」のが意図。通常、保険会社は事故後の対応に注力する。これに反し、昨年AIGはリスクを未然に防ぐ新たなサービス「ACTIVE CARE」をスタートさせた。作品はそのプロモーションの一環だ。

制作はAOI Pro.。AIGは昨年11月、オールブラックスとのスポンサーシップ契約をさらに6年間更新した。日本は2019年のラグビーワールドカップを主催する。

Campaignの視点:
しっかりとしたメッセージが伝わる、見応えのある作品。スポーツチームへのスポンサーシップをいかに楽しく、創造的にコミュニケーションとして活用するかを示す好例だろう。

(文:デイビッド・ブレッケン 編集:水野龍哉)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

11 時間前

エージェンシー・オブ・ザ・イヤー2025 日本/韓国:結果発表

Campaign Asia-Pacific主催「エージェンシー・オブ・ザ・イヤー2025 日本/韓国」の、受賞者/受賞企業が発表された。

2025年11月21日

世界マーケティング短信:電通G、海外事業は「あらゆる選択肢を含め検討」

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年11月20日

社内改革をマッキンゼーに託した、WPP

WPPが外部に変革を委ねた −− そんな声も上がる中、「この10年で最も賢明な策かもしれない」と筆者は説く。

2025年11月19日

ゾーラン・マムダニ氏の選挙キャンペーン、デザインの力を証明

どの政党も同じようなイメージを持たれるようになると、デザインは差別化のための数少ない手段となる。