David Blecken
2016年9月01日

ヒトの脳が「AIクリエイティブディレクター」に辛勝

人間と人工知能がTVコマーシャルを制作し、競い合ったコンテスト。勝利したのは人間だったが、その差は僅かだった。

次回の成功に期待
次回の成功に期待

人工知能に広告を制作させるプログラム(AI-CD)を開発したマッキャン・ワールドグループがこの6月、あるコンテストを主催した。クロレッツの2種類のTVコマーシャルを一般公開し、好きな方を投票で選んでもらうというもので、1つは放送作家の倉本美津留氏、そしてもう1つはAI-CDが制作。どちらがどちらの作品かは、伏せられていた。

投票結果は、全体の 54%がクラモト氏の作品を選択。同氏の作品は、広々とした屋外で女性が書道に興じる姿をフィーチュアしたもの。スーツを着た犬が空を飛ぶ一風変わったAI-CDの作品は、46%の人々が支持をした。これだけの数字が出たことは、人工知能の開発に従事する人々にとって大きな励みになるだろう。

倉本美津留氏の作品

AI-CDの作品

コンテスト公表時にも述べたように、Campaignはどちらの作品にも感銘は受けなかった。書道というアイデアは新味に乏しく、人間の創造性を高らかに象徴しているとは言いにくい。一方、犬の作品は確かに面白く、記憶にも残るが、あまりにも月並みだ。AI-CDは過去の優秀な広告作品のデータを融合し、それをまとめることで答えを出していく。それが逆に、「落とし穴」にもなるのだ。

だが、希望ももてる。「AIの原理からすれば、プログラムから得るデータが多いほど良い作品ができるでしょう」とマッキャンはコメント。プロジェクトのクリエイティブプランナーである松坂俊氏は、「負けたことは大きなショック」だが、「一流のクリエイターに僅差で負けたのは成功も意味します」と述べている。

マッキャンは、投票数については公表していない。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳:PTSGI 編集:水野龍哉)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

2 日前

世界マーケティング短信:仏政府、シーインの通販を一時停止

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

3 日前

ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが売却を検討、買い手の候補は?

ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが戦略的選択肢の検討を発表したことで、株価は10%上昇した。買収を狙う企業はいるが、実際に買収に乗り出す企業はどれほどあるのだろうか?

3 日前

TikTok売却、米中で最終合意へ

トランプ米大統領と中国の習近平国家主席は、今後数週間から数カ月のうちに協定を結ぶことで同意した。

2025年10月30日

世界マーケティング短信:マークルでサイバーセキュリティ事案が発生

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。