David Blecken
2018年2月23日

運用型広告と動画広告が広告費全体を押し上げる 電通「2017年日本の広告費」

インターネット広告が、広告費全体の4分の1に迫りつつある。

運用型広告と動画広告が広告費全体を押し上げる 電通「2017年日本の広告費」

電通が発表した「2017年 日本の広告費」によると、2017年1~12月の日本の総広告費は約6.4兆円(前年比101.6%)であった。

ゆるやかな景気拡大により、総広告費は6年連続でのプラス成長となった。経済協力開発機構(OECD)が昨年11月に発表した経済見通しでは、日本の2017年の実質成長率は1.5%で、18年と19年はそれぞれ1.0%の成長が予想されている。

広告費全体を押し上げたのはインターネット広告費(1兆5094億円、前年比115.2%)。特にモバイルでの運用型広告や動画広告が大きく伸び、4年連続の二桁成長となった。インターネット広告費は全体の23.6%を占める。

一方で、マスコミ四媒体の広告費は2.3%減で、テレビ(前年比99.1%)、新聞(同94.8%)、雑誌(同91.0%)。ラジオ広告費のみが0.4%増で、2年連続のプラス成長を遂げた。プロモーションメディア広告費も1.5%減となった。

業種別に見ると、最も減少したのは家電・AV機器(同88.6%)。しかし自動車や不動産・住宅など、全21業種中6業種の広告費が増加した。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

2025年5月02日

ブルーライトはゲーマー共通の敵 ヴァセリン

ゲームの中では、スキン(コスチューム)をいくつも購入できる。だがどんなに腕の良いプレーヤーであっても、自身のスキン(肌)に代わるものはない

2025年5月02日

世界マーケティング短信:ナイキ、ロンドンでのOOHが「不適切」と炎上

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする

2025年4月30日

WPPロブ・ライリー氏:「クリエイティビティーは無料で提供すると価値を失う」

スパイクスアジア2025で優れた成績を収めたWPP。同社のグローバルCCOであるロブ・ライリー氏が、クリエイティブの価値や、AIが凡庸なものを淘汰していくこと、そして好奇心が仕事と人生においていかに大切かについて、率直に語った。

2025年4月30日

M&Aは減少傾向に:COMVergence調査

昨年、マーコム業界ではM&Aの件数が減少した。しかし最新調査によれば、eコマース(EC)などの分野で引き続き動向は活発だ。