Surekha Ragavan
2019年12月17日

BCWがオグルヴィ、H+Kと合併

新会社は日本におけるWPPグループのクライアントにワンストップサービスを提供していく。

竹村剛氏(左)とホンディ・ユウ氏
竹村剛氏(左)とホンディ・ユウ氏

バーソン・コーン&ウルフ(BCW)がオグルヴィ・パブリック・リレーションズ&インフルエンス(PR&I)、ヒル アンド ノウルトン ストラテジーズ(H&K)と合併すると発表した。

新会社はBCWの名称で活動し、同社ジャパン・マネージングディレクターを務めていた竹村剛氏が指揮を執る。

声明によると、今回の合併の要因となったのは「エージェンシー間の明確なシナジー効果。特に企業や危機管理、消費者、テクノロジー、ヘルスケア、デジタルなどに関し、各社のスキルセットが補完し合う」。しかしながら、オグルヴィPR&IとH&Kはそれぞれ別の法人組織として存続していくため、今後混乱が起きる可能性もある。

新会社は来年1月1日から始動。全ての社員が同じオフィスで働き始めるのは第2四半期から。竹村氏はマット・スタッフォードBCWアジア太平洋地域担当社長の監督下に入る。

また、BCWは日本でのデジタルディレクターにホンディ・ユウ氏を任命した。同社のデジタル面を強化し、合併後のまとめ役を担っていく。ユウ氏の前職はバイトダンスのマーケティングマネージャー。日本におけるTikTokのブランド拡張戦略の責任者を務めていた。

(文:サレハ・ラガヴァン 翻訳・編集:水野龍哉)

提供:
PRWeek

関連する記事

併せて読みたい

2 時間前

世界マーケティング短信: GroupM、「WPPメディア」に改称へ

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

1 日前

データは振り返りでなく、戦略やアイデアを生み出すためのもの

あらゆるチャネルでROIを証明しなければならないという圧力が高まる中、データをキャンペーン終了時の振り返りでなく、もっと上流の開発段階に活用すべきだと、ゴリンのグローバルデータ&アナリティクス部門を率いるジョニー・ベントウッド氏は語る。

1 日前

ブランドは、「インサイト力」強化を

アドビ社の調査で、ブランドの大半が「自社は質の高いインサイトを得る能力が低い」と回答。クリエイティビティー停滞の要因にもなっていると指摘する。

2025年5月02日

ブルーライトはゲーマー共通の敵 ヴァセリン

ゲームの中では、スキン(コスチューム)をいくつも購入できる。だがどんなに腕の良いプレーヤーであっても、自身のスキン(肌)に代わるものはない