Ryoko Tasaki
2016年10月20日

未来感のあるアシックスタイガーのMV

さまざまな表情を見せる高機能シューズを表現した不思議な動画が、グローバルに公開された。

アシックスタイガーは9月、動画「TRANSFORM COLOR.」を世界各地に向けて発信した。刷新されたばかりのブランドロゴが使われたのは、この作品が初めて。

同ブランドのシューズは、クッション性やフィット感などを高める工夫が随所に凝らされた、高い機能で知られる。このほど発表されたのは、見る角度によって色が変化する新素材「カメレオイドメッシュ」を用いた、見た目にもユニークなモデルだ。

店頭とオンラインで公開されたスペシャルムービーには、気鋭の映像作家・近藤寛史氏が監督に起用され、ヒムロヨシテル氏がサウンドデザイナーを務めた。同シューズを着用する男性が、夜の街並みにとけ込んだり目立ったりと、まさにカメレオンのように自在に変化する様子が描かれている。

Campaignの視点:時間や空間の歪みが特徴的なこの動画は、スリットスキャンと呼ばれる映像手法が用いられている。1968年公開の映画「2001年宇宙の旅」で使われた、決して新しくはない手法だが、さまざまな表情を見せるシューズの世界観を効果的に表現している。

(文:田崎亮子)

 

 

提供:
Campaign Japan

併せて読みたい

1 日前

中国で人気 カルビーの成長戦略

中国で「ジャガビー」を人気商品に仕立て上げたカルビー。アニメファンに訴求するIPコラボで、さらなる売上増を目指す。中国のCMOを務める宮倉裕幸氏に聞いた。

1 日前

「エクスペリメント」を活用するマーケターが急増

広告の効果測定でも、AIツールを用いたソリューションが普及している。だが広告主は依然、「全体的な投資利益率(ROI)が把握できていない」と最新の報告書は指摘する。

1 日前

WPPメディア:世界有数のコミュニケーション企業が、なぜメッセージングで失敗したのか?

グループエムの名称変更というニュースに、広告業界は沸き立っている。これはWPPの大胆な改革なのか、それとも深刻な問題の兆候なのか? トリニティP3のダレン・ウーリー氏が、このコミュニケーションの失敗と、今回のブランド刷新が広告主や従業員、メディアバイイングの未来にどのような意味を持つのかについて考察する。

2025年5月16日

世界マーケティング短信:グレイがオグルヴィの一員に

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。