Ryoko Tasaki
2023年4月14日

5万本の注射器で作られた、ダヴのビルボード

画像編集フィルターの普及で、美しさの基準は非現実的なレベルに達しようとしている。

ソーシャルメディアなどで繰り返し目にする「完璧な」女性像によって、若者が自分の容姿に自信を持てなくなるといった影響が懸念されている。カナダでは昨年、5万人を超える14~17歳の若者が美容注射を受けたという。また同国の少女の74%が、自分の外見について少なくとも一つを変えたいと考えており、約3割が外見に不満を持つ。

ダヴ(Dove)は自己肯定感を高めるセルフエスティームプロジェクトの一環として、トロント郊外のショッピングセンターにビルボードを設置した。女性の顔を描くのは、ビルボードに刺された5万本の注射器だ。「有害な美の基準が、少女たちの自己肯定感にどれほど害を及ぼすかについて、関心を高め続けるものを届けたかった」と、ユニリーバ・カナダのパーソナルケア部門を率いるリシャブ・ガンジー氏はコメントした。企画・制作はオグルヴィ・トロント(Ogilvy Toronto)とデイビッド・マイアミ(DAVID Miami)。

(文:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

4 日前

世界マーケティング短信:オグルヴィのグローバルCEOにエゼキエル氏

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年9月10日

変化に備えよ 広告業界は今後2年間で激変する

WPPのCEO交代と、電通グループの海外事業の売却可能性。これらは、世界的に広告業界に大きな変化が訪れようとしていることを示す、ほんの2つの兆候に過ぎない。

2025年9月10日

クリエイティブアイデアに「個人的意見」は無用

クリエイティブアイデアを批評することは、誰にとっても簡単だ。だが、そうした意見は決して的を得たものではなく、弊害あるのみと専門家は説く。

2025年9月04日

世界マーケティング短信:電通グループの海外事業売却「決定した事実はない」

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。