Faaez Samadi
2018年2月02日

ウーバーとキヤノン、東南アジアのキャンペーンで協働

街の知られざる魅力を、ウーバーのデータとキヤノンのカメラを使って発掘するキャンペーンが始動した。

ウーバーとキヤノン、東南アジアのキャンペーンで協働

東南アジアの有名な街にも、まだ知られていない魅力が数多く眠っている。それを掘り起こすキャンペーンを、ウーバーとキヤノンが開始した。

「#HiddenCities」と呼ばれるこのキャンペーンは5つの都市(シンガポール、クアラルンプール、マニラ、ジャカルタ、ホーチミン)の、これまであまり注目されてこなかった場所にフォーカスするもの。場所の選定は、ウーバーの降車場所や、その後のリサーチを経て決定された。



その後はキヤノンの協力を得て、気鋭の写真家が同社のカメラでこれらの場所を撮影。目を引く作品の数々は、特設サイトで見ることができる。

「地域ごとのインフルエンサーと協働することで、ウーバーはデータ分析と文化的背景から得た知見を活用し、街の躍動感を伝えていくことができます」と、同社でアジア太平洋地域のブランドと戦略を担当するディレクター、イーシャン・ポンナデュライ氏は語る。

キヤノンシンガポールのシニアディレクターである林Naohiko氏は、「それぞれの街のユニークな特徴を描き出したこのキャンペーンによって、秘宝ともいうべき魅力を広く知らしめることにつながるのでは」と話す。

(文:ファイーズ・サマディ 翻訳・編集:田崎亮子)

関連する記事

併せて読みたい

3 日前

世界マーケティング短信:スポティファイ、従業員の17%を削減へ

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

4 日前

Z世代は、ブランドらしさを求めている

ブランドにとって、オリジナルサウンドがライセンス楽曲よりも効果的な理由

4 日前

広告測定の新時代?メディアミックス・モデリングで戦略再構築

プライバシー規制は、メタ、グーグル、アマゾンまでがメディアミックス・モデリングの必要性を感じるほど、測定能力を著しく低下させている。Campaignは、マーケターも彼らに追随すべきか調査を行った。

4 日前

「ワッツアップ」活用、3つの課題

メタのメッセージングプラットフォーム「ワッツアップ(WhatsApp)」。マーケターはメタとはやや異なる視点で、その利点を見ているようだ。