David Blecken
2017年7月12日

ユニクロが車いすテニスのトップ選手とアンバサダー契約

ゴードン・リード選手は、商品開発や社会貢献活動などに貢献していく。

ユニクロが車いすテニスのトップ選手とアンバサダー契約

男子車いすテニスで世界ランクナンバーワンのゴードン・リード選手が、ユニクロのグローバルブランドアンバサダーに就任した。リード選手はスコットランド生まれで、車いすテニスに転向した2年後の15歳のときに、英国人選手として最年少のシングルス国内チャンピオンとなった。リオパラリンピックでシングルス金メダル獲得、ウィンブルドン優勝などの実績を持つ。

リード選手はユニクロブランドと「LifeWear」コンセプトを広めていく他、商品開発に生かすためのフィードバックや、世界各地での社会貢献活動に取り組んでいく。

ユニクロの代表取締役会長兼社長である柳井正氏はプレスリリースの中で、リード氏のことを「苦難に打ち勝つ強い心で、車いすテニスの最高峰に登り詰めた」選手で、ユニクロのアンバサダーにふさわしい資質の持ち主だと説明。グローバルブランドアンバサダーには他に、国枝慎吾選手(車いすテニス)、錦織圭選手(テニス)、アダム・スコット選手(ゴルフ)や、女性で初めてのアンバサダーに昨年就任した南谷真鈴氏(冒険家)がいる。

Campaignの視点:
多様なアスリートとの提携を継続的に進めるユニクロの姿勢には、励まされるものがある。あらゆる人を社会から排除しない「インクルーシブネス」の推進は日本社会にとって大きな前進となり、日本発のブランドが2020年東京大会に先んじて積極的に発信していくことは大変有意義だ。

障害を抱えたアスリートと契約しサポートするこのような動きが、もっと多くのグローバルブランドからも出てくることを期待したい。障害者だから支える、という意味ではなく、彼らの偉業は健常者アスリートと同等に評価されて然るべきであるからだ。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

2 日前

エージェンシー・オブ・ザ・イヤー2023 日本/韓国:アクセンチュアソングとTBWAが健闘

「クリエイティブエージェンシー・オブ・ザ・イヤー」の金賞に輝いたのは日本ではTBWA HAKUHODO、韓国ではオグルヴィ。全ての部門で最も多くの金賞を獲得したのはアクセンチュアソングだった。

2 日前

世界マーケティング短信:マスク氏、X撤退の広告主を罵倒

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

3 日前

電通メディア、新たなチーフストラテジーオフィサーが就任

カラ、アイプロスペクト、Dentsu Xの生産性向上を目指し、ハミッシュ・キニバーグ氏が新たな戦略を担っていく。

3 日前

Agency of the Year 2023 winners: Japan/Korea

See the complete winner list for the Japan/Korea region in the 2023 Campaign Asia-Pacific Agency of the Year awards.