Staff Reporters
2021年6月09日

広告界初、世界規模のダイバーシティー調査:Campaign、WFA、カンター

Campaignと市場調査会社カンターが、アジア太平洋地域(APAC)で実施してきたダイバーシティーに関する調査。世界広告主連盟(WFA)主導の下、対象国を世界に拡大して行われることとなった。

広告界初、世界規模のダイバーシティー調査:Campaign、WFA、カンター

DEI(ダイバーシティー、エクイティー、インクルージョン = 多様性、公平性、包摂性)に関する世界規模の調査は、業界初の試み。ディアジオ、GSK、ハバス、マース、モンデリーズ、レキットなどのグローバル企業、欧州広告業協会(EACA)やヴォックスコム(VoxComm)などの業界団体が後援し、世界27カ国(28市場)で実施される。

調査では企業の従業員構成やDEIに対する従業員の意識を把握し、世界の広告業界におけるDEIの現状をあぶり出す。調査実施期間は6月21日から7月2日まで。

調査目的は、業界の改革を促すため、最低限のベースラインを設定すること。調査後、DEIに関するWFAの作業部会が主導して、改革促進のための行動計画書を作成する。カンターは結果を分析、Campaignはそれを各地域版で今年後半に紹介し、10月に行われる業界の主要イベントでも発表する。

CampaignとWFA、カンターは1年半後に再調査を実施予定。その後の業界の進捗度を改めて査定する。

「我々の業界にとって、この試みは歴史的な価値があります。一丸となってDEIを実現しようという掛け声にもかかわらず、パンデミックはそれが偽りであることを露呈してしまった」。こう語るのは、WFAのステファン・レールケCEO。「業界がDEIの点で後退していることは様々な事例が示しています。したがって、業界初となるベースラインを設け、超えてはならない一線を明確にする。業界全体を向上させていくには、必要不可欠な取り組みです」

APAC調査を基盤に

今回の取り組みに先立ち、CampaignとカンターはAPACにおけるDEI調査を実施。その結果は6月8日のイベント「Campaign Leading Change」で発表された。WFA主導の調査はこれをベースとしたもので、APACの調査に参加した回答者にも改めて質問状を送付する。

「最大限の規模で、現状を反映するデータを可能な限り採取する。それが行動計画書作成のための重要な要素となります」(WFA)

調査対象国・地域は以下の通り(アルファベット順);ベルギー、ブラジル、カナダ、中国、コロンビア、フランス、ギリシャ、湾岸協力会議参加国(バーレーン、クウェート、オマーン、カタール、サウジアラビア、アラブ首長国連邦)、香港、インド、アイルランド、日本、マレーシア、オランダ、ニュージーランド、パキスタン、ポルトガル、シンガポール、南アフリカ、スペイン、スウェーデン、トルコ、米国

※調査にご協力くださる皆様に

調査は完全匿名で実施されます。また、すべての質問項目には「無回答」の選択肢が用意されています。回答数は多いほど精査な分析が可能となり、DEIに関する現況の把握・改善につながります。ご協力のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。

(文:Campaign UK、US編集部 翻訳・編集:水野龍哉)

関連する記事

併せて読みたい

2 日前

エージェンシー・オブ・ザ・イヤー2023 日本/韓国:アクセンチュアソングとTBWAが健闘

「クリエイティブエージェンシー・オブ・ザ・イヤー」の金賞に輝いたのは日本ではTBWA HAKUHODO、韓国ではオグルヴィ。全ての部門で最も多くの金賞を獲得したのはアクセンチュアソングだった。

3 日前

世界マーケティング短信:マスク氏、X撤退の広告主を罵倒

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

3 日前

電通メディア、新たなチーフストラテジーオフィサーが就任

カラ、アイプロスペクト、Dentsu Xの生産性向上を目指し、ハミッシュ・キニバーグ氏が新たな戦略を担っていく。

3 日前

Agency of the Year 2023 winners: Japan/Korea

See the complete winner list for the Japan/Korea region in the 2023 Campaign Asia-Pacific Agency of the Year awards.