Staff Reporters
2020年6月26日

電通、カンヌライオンズ で「アジアNo.1エージェンシー」に

オンラインで行われていた今年のカンヌライオンズは、「リージョナル・エージェンシー・オブ・ザ・デケイド(アジア)」に電通を選出した。

2016年のデザイン部門グランプリを受賞した、パナソニックの「Life is Electric」
2016年のデザイン部門グランプリを受賞した、パナソニックの「Life is Electric」

新型コロナウイルスの影響で今年のカンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルは中止となったが、同事務局は初のオンラインイベントとなる「ライオンズライブ」を開催(6月22〜26日)。様々なレクチャーやアーカイブとなる過去のキャンペーン、トークセッションの公開とともに、毎年の授賞式に相当する「ライオンズ・クリエイティビティ・レポート・オブ・ザ・デケイド」を発表した。

これは、2010〜19年におけるカンヌライオンズでの受賞結果に基づいた企業の世界ランキングやトレンドに関するレポート。継続的にクリエイティビティを発揮した企業などが、12のカテゴリーで表彰された。

電通はこの期間、デザインやメディア、データ、チタニウム(新たな次元を切り開いたアイデアへの顕彰)といった幅広い部門で数多くのライオンズ(メダル)を受賞。その結果、過去10年間を通してアジアで最もクリエイティブなエージェンシーとなる「リージョナル・エージェンシー・オブ・ザ・デケイド(アジア)」に選出された。

12のカテゴリーは以下の通り。

  • ホールディングカンパニー・オブ・ザ・デケイド
  • ネットワーク・オブ・ザ・デケイド
  • エージェンシー・オブ・ザ・デケイド
  • インディペンデント・エージェンシー・オブ・ザ・デケイド
  • パルムドール・オブ・ザ・デケイド
  • リージョナル・エージェンシー・オブ・ザ・デケイド(北米)
  • リージョナル・エージェンシー・オブ・ザ・デケイド(ラテンアメリカ)
  • リージョナル・エージェンシー・オブ・ザ・デケイド(アジア)
  • リージョナル・エージェンシー・オブ・ザ・デケイド(太平洋)
  • リージョナル・エージェンシー・オブ・ザ・デケイド(欧州)
  • リージョナル・エージェンシー・オブ・ザ・デケイド(中東・アフリカ)
  • ブランドマーケター・オブ・ザ・デケイド
2014年のチタニウム部門グランプリなどを受賞した、本田技研工業の「Sound of Honda / Ayrton Senna 1989」
 

(文:水野龍哉)

 

 

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

1 時間前

世界マーケティング短信:IPG、統合に先立ち3200人を削減

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

17 時間前

データから見る、『国宝』現象

映画『国宝』の勢いが止まらない。興行収入は170億円に迫り、原作小説の売上げも累計200万部を突破。この一大ブームから、広告主は何を学べるのか。データの視点から検証する。

3 日前

儲かる副業を探すならば「アドフラウド」を選ぶだろう

アドフラウドは、今や違法薬物取引に匹敵する世界規模の犯罪でありながら、そのように扱われることはほとんどない。他の分野では決して許容できないような損失を、広告業界はなぜ容認しているのか。

2025年11月07日

世界マーケティング短信:仏政府、シーインの通販を一時停止

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。