David Blecken
2018年10月02日

アレックス・ロペス氏、マッキャン・ワールドグループCCOに就任

Suitmen共同設立者のアレックス・ロペス氏が、10年近くをロサンゼルスで過ごした後、日本へと戻ってきた。

アレックス・ロペス氏、マッキャン・ワールドグループCCOに就任

マッキャン・ワールドグループはアレックス・ロペス氏をチーフ・クリエイティブ・オフィサー(CCO)に任命した。

これは新設のポストで、同氏はマッキャン・ワールドグループ傘下の各グループ会社のエグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターなどと連携しながら、全社のクリエイティブ力の継続的な向上と、協業を促進する環境づくりを通じて社内のクリエイティブカルチャーの強化に注力していく。同社グローバル クリエイティブ チェアマンのロブ・ライリー氏によると「日本は我々にとって重要な市場」とのことだ。

ロペス氏は、日本法人マッキャン・ワールドグループ代表取締役社長でアジアパシフィックのプレジデントも務めるチャールズ・カデル氏の直属となる。

直近は、ブランデッドコンテンツの制作と配信を手掛ける米ロサンゼルスの「Brand Programming Studios」でCCOを務めた。同社の共同設立者でもある。

レオ・バーネットやビーコン・コミュニケーションズ在籍中は日本、フランス、ベネズエラなどの市場を経験。2007~2009年はSuitmen Entertainment(都内)の共同設立者ならびにECDを務めた。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

3 日前

世界マーケティング短信:カンヌのグランプリ受賞が取り消しに

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

4 日前

「日本のユーモアを再び」 カンヌライオンズ・フィ ルム部門総括

今年のカンヌライオンズで注目されたのは、ユーモア だ。だが、欠けていたのは「日本的ユーモア」だという。マッキャンAPAC(アジア太平洋地域)のCCOで、フィルム部門の審査員を務めたヴァレリー・マドン氏が 語る。

2025年7月02日

「クリエイティビティーはニューヨーク、ロンドン、東京だけに限られたものではない」モンゴル初のカンヌライオ...

世界クラスのアイデアは、マディソン街だけでなくモンゴルの移動式住居からも生まれる可能性がある――。カンヌライオンズの審査員としてモンゴルから初めて選ばれたエンフバヤスガラン・トゥンガラグ氏が、このことに改めて気付かせてくれる。

2025年6月26日

世界マーケティング短信:東京五輪談合、7社に課徴金33億円

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。