Robert Sawatzky
2022年6月24日

ゲレティ・アワード 日本審査員が語る広告界の今

女性の視点を反映した世界的規模の広告賞「ゲレティ・アワード 」。日本で審査員を務めた面々が、業界におけるジェンダー平等、女性がより共感できるストーリーの必要性などを語り合った。

カンヌライオンズに先立ち、ゲレティ・アワードの最終候補リストが発表された。今年のエントリーは37か国、314作品。世界各地から選ばれた審査員は女性のみで、女性の視点から優れたクリエイティブワークを選ぶ。最終候補のアジア太平洋地域の作品は35本に上り、賞の発表は9月に行われる。

Campaign Asia-Pacificは日本から参加した4人の審査員にインタビュー。今回の体験についてそれぞれの思いを聞いた。話を伺ったのは以下の方々:

●  望月亜美(東北新社、インターナショナル・ユニット プロデューサー / ユニットリーダー)
●  木下舞耶(電通、PRプランナー / コピーライター)
●  田辺裕美子(Syn 、COO / 制作統括)
●  ミワザ・ジェマイマ(フリーランスクリエイター)

インタビュー動画(使用言語は英語)の中で語られるのは、今回の審査員としての体験や印象に残った作品、欧米と日本のクリエイティブワークの違い、ブランドの独自性、さらには女性がより共感できるストーリーの必要性といったテーマだ。

(文:ロバート・サワツキー 翻訳・編集:水野龍哉)

関連する記事

併せて読みたい

20 時間前

キャセイパシフィック、名物「香港カーブ」を再現

7人制ラグビーの最終日に合わせ、キャセイパシフィック航空が「世界一着陸が難しい」といわれた空港の100周年を記念して、有名な急旋回を再現した。

22 時間前

世界マーケティング短信:メタのインスタ買収は独占禁止法違反か?

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2 日前

AIによる人員削減の脅威、PR業界ではどれほど現実的なのか?

大規模な人員削減の波は、PR業界にも押し寄せているのか。それとも実情はもう少し微妙で複雑なのだろうか?

2 日前

エージェンシー・レポートカード2024:APAC主要エージェンシーの評価表

今年で22回目となるCampaign Asiaの「エージェンシー・レポートカード」。アジア太平洋地域(APAC)の主要エージェンシーの過去1年間にわたる実績を、様々な角度から総合的に査定する。