Chris Powell
23 時間前

ブランドは、「インサイト力」強化を

アドビ社の調査で、ブランドの大半が「自社は質の高いインサイトを得る能力が低い」と回答。クリエイティビティー停滞の要因にもなっていると指摘する。

ブランドは、「インサイト力」強化を

* 自動翻訳した記事に、編集を加えています。

広告界のクリエイティビティーを競う世界最大級の祭典、カンヌライオンズまであとひと月余り。「いくつかのブランドはこれまでのクリエイティブの概念に閉じこもっているカテゴリーを超越した革新性を求める姿勢に欠け、成長の妨げになっているカンヌの主催者は述べる

今年で5回目となるアドビの調査ステート・オブ・クリエイティビティー(クリエイティビティーの現状では自社のリスク許容度が高い」と答えたブランドはわずかに13%。それに対しリスクは回避する」という答えは29%だった。調査は昨年11月から今年1にかけ、1,000人のマーケターとクリエイティブを対象に行われた

リスク回避の姿勢はビジネスにも大きな影響を及ぼすようだ。世界広告研究センター(WARCカンター社の共同調によると、リスクに寛容なブランドは、そうでないブランドよりも利益率が4倍高かった

またデロイト社クリエイティブ面でのリスクを恐れないブランドは、そうでないブランドよりも「売上高成長率が長期にわたって伸びる可能性が33%高いと指摘

この報告書は「インサイト力」の不足がリスク回避の背景にあると記す。質の高いインサイトを発見する能力」が「自社は低い / 非常に低い」と答えたブランドは51高い / 非常に高い13%だった

また、ギャラップ社の調査結果も引用顧客行動のインサイトを巧みに活用するブランドは、そうでないブランドよりも売上高成長率で85%売上高利益率でも25%上回ると指摘する

そして、質の高いインサイトを得る鍵を以下のように挙げる。 

  • 質の高いインサイトとは何か、明確に理解する 

  • インサイトを得るために優先すべきことを把握する 

  • インサイトの獲得に十分な時間をかける 

さらにビジネス成果を生み出すインサイトを得るにはエージェンシーとクライアントの強固なつながりも欠かせない

現代のマーケティングで重要なのは、カルチャーモーメント(あるテーマがメディアやネットで話題になっているタイミングへの迅速な対応だ。ブランドの過半数(57%)はそれに「苦慮している答え自社の対応能力が高い」と答えたブランドは12%だった。報告書では迅速に対応できない理由として社内の承認プロセスの複雑さ」「人材や資金などリソースの不足「インサイトとカルチャートレンドの整合性を図る難しさなどを挙げている

アートとサイエンスを融合させる時に、クリエイティブなリスクがあるのは当然」と話すのは大手ハンバーガーチェーン、ウェンディーズのリンジー・ラドコスキCMO。「クリエイティブアイデアは消費者インサイトやカルチャートレンドが基礎になる。しかし常にブランド理念に根ざし、商品を買ってもらう『刺激剤』でなければならないことは言うまでもありません

 

関連する記事

併せて読みたい

20 時間前

データは振り返りでなく、戦略やアイデアを生み出すためのもの

あらゆるチャネルでROIを証明しなければならないという圧力が高まる中、データをキャンペーン終了時の振り返りでなく、もっと上流の開発段階に活用すべきだと、ゴリンのグローバルデータ&アナリティクス部門を率いるジョニー・ベントウッド氏は語る。

2025年5月02日

ブルーライトはゲーマー共通の敵 ヴァセリン

ゲームの中では、スキン(コスチューム)をいくつも購入できる。だがどんなに腕の良いプレーヤーであっても、自身のスキン(肌)に代わるものはない

2025年5月02日

世界マーケティング短信:ナイキ、ロンドンでのOOHが「不適切」と炎上

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする

2025年4月30日

WPPロブ・ライリー氏:「クリエイティビティーは無料で提供すると価値を失う」

スパイクスアジア2025で優れた成績を収めたWPP。同社のグローバルCCOであるロブ・ライリー氏が、クリエイティブの価値や、AIが凡庸なものを淘汰していくこと、そして好奇心が仕事と人生においていかに大切かについて、率直に語った。