David Blecken
2017年7月05日

マインドシェア・ジャパンに新たなMD

前任のマネージングディレクター(MD)が帰国、マインドシェア・ジャパンは新たな人事を発表した。

スティーブン・バーコフ氏(右)、「エージェンシー・オブ・ザ・イヤー2016」の授賞式にて
スティーブン・バーコフ氏(右)、「エージェンシー・オブ・ザ・イヤー2016」の授賞式にて

同社の新たなMDに就任したのは、斎藤謙一氏。日本・韓国担当のMDだったスティーブン・バーコフ氏は、1年半も経たぬうちの帰国となった。

Campaignは斎藤氏に今回の交代劇の真相を尋ねたが、まだ回答はない。同氏はUMでシニアプランナーを務めた経験もある。

バーコフ氏がグループエム傘下のマインドシェアに加わるため、ロサンゼルスから東京に移って来たのは昨年2月のこと。同氏は2010年から2013年までスイスの化粧品メーカー「ラ・プレリー」東京代表を務め、それ以前は米国アウディのマーケティング責任者だった。

マインドシェアはCampaignが昨年末に主催した「エージェンシー・オブ・ザ・イヤー2016」で、「メディアエージェンシー・オブ・ザ・イヤー(日本)」部門の金賞を獲得している。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:水野龍哉)

提供:
Campaign Japan

併せて読みたい

22 時間前

世界マーケティング短信:クックCEOが訪中、ライブ配信にサプライズ出演

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

1 日前

AI活用のメンタルヘルス 信頼性に疑問

メンタルヘルス対策に導入されるようになったAI。だが英調査会社ユーガブがインドネシアと香港で行った調査で、「プライバシー」「共感性」「パーソナル化」などの点で人々に抵抗感があることがわかった。

2 日前

言葉がブリーフを台無しにする理由

マーケティングブリーフは、業界で最もコストの高いWord文書だ。しかもその半数近くは、何の意味も無いバズワードによって台無しになっている。

2025年10月09日

豪保険会社、安全運転をゲーム化して奨励

豪州の保険会社AAMIが、運転中の危険行為を罰するのではなく、安全運転に報酬を与える6カ月間のキャンペーンを開始した。