David Blecken
2019年4月01日

豪州政府観光局、日本のPR会社を募集中

豪州観光の魅力を「価値の高い」日本人観光客に届けるため、PR活動をサポートする会社を募集中だ。

写真:Shutterstock
写真:Shutterstock

オーストラリア政府観光局が、日本でのPR事業の入札を募集している。

声明によると、豪州政府観光局はサービスプロバイダー1社との契約を目指している(サービス開始は8月1日を予定)。

同局が求めているのは「豪州で休暇を過ごすことの楽しさが、(さまざまな情報が溢れる中で)埋没することなく人々に届き、夢中にさせ、クチコミでの推薦となって広がっていく。これらを測定可能な形で具体的に達成する、戦略的なPRプラン」とのことだ。

業務内容は、メディアリレーション、コンテンツ、コンテンツホスティング、インフルエンサーマーケティング、ソーシャルメディア、ブランド管理、レピュテーション管理など。

豪州政府観光局のウェブサイトによると、2017年に同国を訪れた観光客の中で日本人は5番目に多かった。また日本人観光客の消費額は他国の観光客と比較すると2~3倍で、「価値の高い」観光客だと位置づけている。約8割が個人旅行客として訪れていることも明らかになった。

入札期限は4月22日。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

1 日前

世界マーケティング短信:IPG、統合に先立ち3200人を削減

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2 日前

データから見る、『国宝』現象

映画『国宝』の勢いが止まらない。興行収入は170億円に迫り、原作小説の売上げも累計200万部を突破。この一大ブームから、広告主は何を学べるのか。データの視点から検証する。

2025年11月10日

儲かる副業を探すならば「アドフラウド」を選ぶだろう

アドフラウドは、今や違法薬物取引に匹敵する世界規模の犯罪でありながら、そのように扱われることはほとんどない。他の分野では決して許容できないような損失を、広告業界はなぜ容認しているのか。

2025年11月07日

世界マーケティング短信:仏政府、シーインの通販を一時停止

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。