Staff Reporters
2020年5月14日

配信検証「ダブルベリファイ」、日本に進出

日本市場での事業を牽引するのは、グーグル前執行役員の武田隆氏だ。

配信検証「ダブルベリファイ」、日本に進出

デジタルメディアの広告効果測定と分析を専門とし、ブランドセーフティサービスを提供するダブルベリファイ(DoubleVerify)が日本で事業を開始する。責任者を務めるのは、グーグル日本法人前執行役員営業本部長の武田隆氏だ。

同氏が担うのは、ダブルベリファイのアドベリフィケーション(広告の適正配信の検証)ツールの日本市場への導入。ブランドやエージェンシー、メディアプラットフォームとの関係構築、事業の基盤作りがテーマとなる。

武田氏は2012年から今年3月までグーグルに在籍。直近ではクリエイティブソリューションとパートナーシップビジネスの指揮をとった。2007年から11年まではDDBジャパンの代表取締役社長兼CEOを務め、ジェイ・ウォルター・トンプソン、サーチ・アンド・サーチなどでの勤務経験もある。

「日本の広告主はまだ、データドリブンマーケティングの恩恵を十分に受けていない」と同氏。「インターネット広告がテレビ広告を追い抜いたにもかかわらず、プログラマティックの普及はいまだ十分ではなく、マーケティングファネルも透明性が低い。業界には広告効果の明確な基準が必要です。我が社のサービスを浸透させることで、成長に欠かせない透明性と信頼性の確立を目指していきます」。

ダブルベリファイのアジア太平洋地域担当マネージングディレクター、ジョーダン・クー氏は、「武田さんには豊富な経験と、デジタル広告やメディアダイナミクスに関する深い知識がある。それらを生かしたリーダーシップに大きな期待を抱いています」と話す。

(文:Campaign Asia-Pacific編集部 翻訳・編集:水野龍哉)

関連する記事

併せて読みたい

1 日前

ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが売却を検討、買い手の候補は?

ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが戦略的選択肢の検討を発表したことで、株価は10%上昇した。買収を狙う企業はいるが、実際に買収に乗り出す企業はどれほどあるのだろうか?

1 日前

TikTok売却、米中で最終合意へ

トランプ米大統領と中国の習近平国家主席は、今後数週間から数カ月のうちに協定を結ぶことで同意した。

2025年10月30日

世界マーケティング短信:マークルでサイバーセキュリティ事案が発生

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年10月29日

広告業界は、スキルの危機へと突き進んでいる

マーケティング業界は、その基盤である人材を静かに蝕んでいる。ツールやテクノロジーに固執する一方で、イノベーションの原動力となる人材パイプラインが枯渇しつつある。