M&Aは減少傾向に:COMVergence調査

昨年、マーコム業界ではM&Aの件数が減少した。しかし最新調査によれば、eコマース(EC)などの分野で引き続き動向は活発だ。

M&Aは減少傾向に:COMVergence調査

* 自動翻訳した記事に、編集を加えています。 

調査会社COMvergence(コムヴァージェンス)が発表したGlobal Marcom Agency Acquisitions Benchmarking Study 2024」によると、マーコム業界のM&A件数が減少傾向にあることがわかった同社はデジタルとデータ、クリエイティブ、メディア業界で2016年から24年の間に成立したM&A50%未満の株式取得は対象外案件を調査・分析した

年は2023年の予測通り気が減速しM&A件数はわずかに522016127件、2017110と比較すると大幅な減少となったコロナ禍マーコム業界のM&Aは大きく回復。しかしその勢いが完全に止まったことを示す

件数・価値のトップ企業

M&A数でトップだったのはスタグウェル(Stagwell)で、10。持株会社の規模は同業他社に比べ小さいものの、今年もADK GLOBAL買収するなど、積極的M&A戦略を展開昨年は独ユニセプタ社Unicepta、デジタルインテリジェンス)やブラジルのプロス社ProsデジタルPRブランドマーケティングコンサルティング)を買収するなど、専門性と地域性を考慮し比較的規模の小さな高成長企業に焦点を当てたのが特徴だ。これらの買収で同社の売上高は14100ドル増となった

M&Aの売上効率性でトップを行くのはアクセンチュアだ。昨年は米ナビサイト(クラウドコンサルティング)やロジック(リテールテック)などを買収。強みであるデジタル変革DX分野をさらに強化した

昨今マネジメントコンサルティング会社はマーコム業界への参入を加速させている。アクセンチュアもデジタルやデータ、クリエイティブ、メディアといった能力を併せ持つ統合サービスの提供を目指し、この流れに遅れまいと奮闘アクセンチュアをはじめデロイトやPwC、キャップジェミニ(Capgemini、マッキンゼーといったコンサルティング会社は、2016年以降におけるマーコム業界のM&A案件のほぼ4分の1を占め

大手エージェンシーはM&Aに慎重

電通はこの10年間で、111件のM&A実行。しかし昨年は経営統合とメディア分野に注力したため買収は日本のミツエーリンクスUI・UXデザイン)1件のみだった。同様の傾向は他の主要エージェンシーの持株会社でも見られる昨年は他社の買収や新しいサービスの獲得より、経営合理化に専念する傾向が見られた


年はIPGとオムニコムがそれぞれ2件のM&A実行IPGインドのインテリジェンスノード(Intelligence Node、ECインテリジェンスプラットフォームフィリピンのサイクラボ・デジタル(Xiklab Digitalデジタルマーケティングを、オムニコムは米リープポイント(LeapPointデジタルアドバイザリー英コーヒーTVポストプロダクションスタジオ買収した。またWPPはクリエイティブと顧客体験(CX)強化のためニューコマーシャルアートを単独で買収した。 

M&Aの「ホットスポット」、インド

M&Aの対象として高い注目を集めているのはインドのDXデータ分析、クラウドコンサルティングなどの企業だ先頭に立つのは電通で、ウガムソリューションズUgam Solutions、データ分析)やエクステンシア(Extentia、プロダクト開発)といった大型買収を実行全ての分野でテクノロジー主導のサービスを強化する戦略を明確にした。ハヴァスはクリエイティブと統合サービスの強化に重点を置きピボットルーツ(PivotrootsDX)やショビズ(Shobiz、エクスペリエンス)などのエージェンシーを買収した。 

にはアクセンチュアがイマジネアImagineaクラウドネイティブプロダクト)、オムニコムがアレテアンズAreteansデジタル変革)、IPGキンネクトKinnect、デジタルクリエイティブ)をそれぞれ買収。DX・CXの向上を目指す。買収の対象となったのはほとんどの場合、インド国内で事業を展開し、従業員数が200人未満の企業だ

ターゲットはeコマース 

アクセンチュアIPGピュブリシスが実行したM&A共通するのはECへの注力だ。報告書によるとEC分野のM&A件数2021年から加速し、22年と23年には過去最多の人材を雇用。2021年以前の水準を大幅に上回った。 

ピュブリシス・グループは米マーズ・ユナイテッド・コマースを買収し従業員1,000人以上増加WPP3件のM&A870が加わった。オムニコムも2023、米フライウィール・デジタル(従業員2570人)を買収し、EC分野に進出アクセンチュア5社のEC企業を買収従業員は合わせて940人増加した

 

タグ

関連する記事

併せて読みたい

2 時間前

ブルーライトはゲーマー共通の敵 ヴァセリン

ゲームの中では、スキン(コスチューム)をいくつも購入できる。だがどんなに腕の良いプレーヤーであっても、自身のスキン(肌)に代わるものはない

2 時間前

世界マーケティング短信:ナイキ、ロンドンでのOOHが「不適切」と炎上

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする

1 日前

WPPロブ・ライリー氏:「クリエイティビティーは無料で提供すると価値を失う」

スパイクスアジア2025で優れた成績を収めたWPP。同社のグローバルCCOであるロブ・ライリー氏が、クリエイティブの価値や、AIが凡庸なものを淘汰していくこと、そして好奇心が仕事と人生においていかに大切かについて、率直に語った。

2025年4月25日

世界マーケティング短信:サードパーティCookie、廃止計画が再度変更に

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。