Ryoko Tasaki
2022年2月04日

MUJI店舗 俳句がいざなう 読書の旅

シンガポール国家図書館委員会(NLB)が、俳句に着想を得た読書啓発活動をオグルヴィ、無印良品と共に実施中だ。

MUJI店舗 俳句がいざなう 読書の旅

NLBが俳句の形式を用いて読者の魅力を伝えるキャンペーンを、無印良品の2店舗(ジュエル・チャンギ空港店、プラザシンガプーラ店)で6月28日まで展開している。

店内の壁に設置されているのは、無料で持ち帰ることができるしおりで、お薦めの図書についてヒントを与える俳句形式の推薦文が書かれている。しおりのQRコードを読み取ると、電子書籍を読むことができる仕組みになっている。制作はオグルヴィ・シンガポール。

「俳句は美しい日本の文化。それを強調しながら、読書の楽しさを訴求できることには、二重の発見があるように感じます」と語るのはオグルヴィ・シンガポールのクリエイティブディレクター、エルリッド・カルバリョ氏だ。「このしおりに好奇心をかき立てられ、デザインや俳句形式の美しい文に触発された方々が、家で書籍をダウンロードして読書の旅を続けてもらえればと願っています」。

 

(文:マシュー・ミラー、翻訳・編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

1 日前

世界マーケティング短信:カンヌのグランプリ受賞が取り消しに

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2 日前

「日本のユーモアを再び」 カンヌライオンズ・フィ ルム部門総括

今年のカンヌライオンズで注目されたのは、ユーモア だ。だが、欠けていたのは「日本的ユーモア」だという。マッキャンAPAC(アジア太平洋地域)のCCOで、フィルム部門の審査員を務めたヴァレリー・マドン氏が 語る。

3 日前

「クリエイティビティーはニューヨーク、ロンドン、東京だけに限られたものではない」モンゴル初のカンヌライオ...

世界クラスのアイデアは、マディソン街だけでなくモンゴルの移動式住居からも生まれる可能性がある――。カンヌライオンズの審査員としてモンゴルから初めて選ばれたエンフバヤスガラン・トゥンガラグ氏が、このことに改めて気付かせてくれる。

2025年6月26日

世界マーケティング短信:東京五輪談合、7社に課徴金33億円

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。