注目の作品: 商業的クリエーティブの世界から最新情報
陳腐化した「インスタ映え」写真を一刀両断
山頂で腕を広げたり、海辺で足を投げ出したり、岩の上で瞑想したり……。ソーシャルメディアでよく見かける構図の写真を、ニュージーランド政府観光局が一蹴する。
ミツカン、「日本人の長寿」でOSUをアピール
アップルサイダービネガー(リンゴ酢)ブランド「OSU」を英国で展開するミツカン。ソーシャルメディア用の新たなキャンペーンに、日本人の超高齢者を起用した。
「まさか私が…」 マッチングアプリで出会った二人の物語
マッチングアプリで出会った素敵な人との会話や、幸せそうな表情に、視聴者も思わず引き込まれていく。これこそが、このキャンペーンの目指すところなのだ。
「実はそれほど悪くもなかった」 激動の2020年を振り返る
パンデミックへの対応に追われた2020年も、気付けばもう年末。それでも振り返ってみれば、悪いことばかりではなかったかもしれない。
「今は辛くても…」 トランスジェンダーの元就活生が送るエール
自分のセクシャリティを公表したら、就職活動で不利に働いてしまうのではないか――。LGBTQIA+の就職活動生として抱えていた不安を振り返る。
保護犬を育てるメリットを、すぐ使えるスライドで公開
前の飼い主から放置されるなどの理由で保護された犬を、我が家でも育ててみよう――パートナーにこのように説得する際に役立ちそうな資料を、ドッグフードブランドが公開した。
ミレニアル世代と祖父母をつなぐ、「マゴ写レター」
「普段なかなか会えないおじいちゃんやおばあちゃんに、スマホから写真付き往復はがきを送ろう」 −− 日本郵便が、敬老の日に因んだ新しいコミュニケーションサービスを開始した。
「かじる」世代を読む:TikTok For Business「Z世代白書」
TikTokが、1996年から2010年の間に生まれた「Z世代」に関する白書を発表した。デジタルネイティブのZ世代は、他の年齢層とは明らかに異なる価値観やメンタリティーを有する。マーケターが知るべきその特性とは何か。TikTok For Business XDCクリエイティブ・ストラテジー・ディレクターの廣谷亮氏に尋ねる。
コロナに直撃されたマーケットを再起動させる準備は出来ていますか?
Mintelは COVID -19 後 、 ブランド が ビ ジネス 回復 へ の 道筋 を 見 い だ せ る よう、 万全 な 態勢で サポート さ せ て 頂 き ま す 。
「ブラック・ライブズ・マター」 声を上げるブランド
米・ミネアポリスで白人警官が黒人男性を死なせた事件に対する抗議行動が全米を席巻している。多くのブランドも、いち早く声を上げた。
動画が編む新世代の辞書、「TikTionary」
若年層に絶大な人気を誇るTikTok(ティックトック)が今年1月、「TikTionary(ティクショナリー)」を公開した。世界各地のユーザーからの投稿動画で多様な価値観を表現する、意欲的な取り組みだ。
ブランドは広告活動の継続を 最新消費者調査
新型コロナウイルスの感染拡大は消費者心理・行動にどのような変化をもたらしているのか。動画アドテク企業「アンルーリー(Unruly)」が最新のウェブアンケート結果を発表した。