David Blecken
2016年10月03日

「おじいちゃん猫」が象徴する日本のペット長寿事情

カルカンは、高齢猫向けキャットフードの販売において、感情に訴えるプロモーションを展開した。

統計によれば、日本の高齢化は人間に限ったことではなく、ペットの寿命も延びている。日本の飼い猫の平均寿命は16歳近く、18歳を超える猫も多い。マースのペットケアブランド「カルカン」のためにBBDOが手掛けた動画の背景には、そのような事情がある。

9月の敬老の日に合わせてリリースされた動画「18歳のおじいちゃん」には、若い女性と年老いた男性が登場する。高齢な猫を人間のおじいちゃんに見立てたもので、飼い主との心温まる会話が繰り広げられる。この動画は、「カルカン」の18歳以上の高齢猫向けキャットフード各種のプロモーション用に制作された。

Campaignの視点:一見滑稽なアイデアのようだが、面白い上に心に響く動画である。いかに多くのペットフードの広告が想像力に欠けていることか。飼い主のペットに対する想いに寄り添った、新鮮な作品だ。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳:鎌田文子 編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

11 時間前

データは振り返りでなく、戦略やアイデアを生み出すためのもの

あらゆるチャネルでROIを証明しなければならないという圧力が高まる中、データをキャンペーン終了時の振り返りでなく、もっと上流の開発段階に活用すべきだと、ゴリンのグローバルデータ&アナリティクス部門を率いるジョニー・ベントウッド氏は語る。

14 時間前

ブランドは、「インサイト力」強化を

アドビ社の調査で、ブランドの大半が「自社は質の高いインサイトを得る能力が低い」と回答。クリエイティビティー停滞の要因にもなっていると指摘する。

2025年5月02日

ブルーライトはゲーマー共通の敵 ヴァセリン

ゲームの中では、スキン(コスチューム)をいくつも購入できる。だがどんなに腕の良いプレーヤーであっても、自身のスキン(肌)に代わるものはない

2025年5月02日

世界マーケティング短信:ナイキ、ロンドンでのOOHが「不適切」と炎上

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする