David Blecken
2017年4月03日

DAZN、Jリーグ開幕に合わせてファン目線の動画をリリース

お気に入りのチームを応援するファンのドラマを、スポーツコンテンツ配信会社が描き出した。

昨年の夏に日本へ進出したスポーツコンテンツのストリーミングサービスDAZN(ダ・ゾーン)は、Jリーグのシーズン開幕に合わせたキャンペーンを実施した。

「FOR YOU ~J.LEAGUEを、共に高みへ。~」と銘打った作品には、オグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパンが携わっている。その中心的なコンテンツはファンが主役の60秒動画で、DAZNの原点は「ファンのために生まれた」サービスであるということを強く打ち出している。J1、J2、J3の全試合が視聴可能になるのは、今回が初めてのことだ。

動画には、浦和レッズ、FC東京、柏レイソル、横浜F・マリノス、大宮アルディージャの選手が出演している。

DAZNを提供するのは、英国のスポーツマーケティング大手「パフォーム・グループ」。日本をアジア進出の第一歩と定め、Jリーグの放映権を2017年より10年間、約2100億円で獲得している。

Campaignの視点:
プロサッカー競技に熱狂する雰囲気をうまく捉えた、完成度の高い動画だ。コンセプトは率直で、特段クリエイティブだとは言えないが、熱心なサッカーファンからにわかファンまで幅広く訴求するだろう。DAZNが単なるテレビ放送にとどまらないサービスであることを、なじみのない視聴者に明確にアピールするために、もっとモバイルデバイスでの視聴に力点を置いても良かったかもしれない。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳:鎌田文子 編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

15 時間前

社内改革をマッキンゼーに託した、WPP

WPPが外部に変革を委ねた −− そんな声も上がる中、「この10年で最も賢明な策かもしれない」と筆者は説く。

1 日前

ゾーラン・マムダニ氏の選挙キャンペーン、デザインの力を証明

どの政党も同じようなイメージを持たれるようになると、デザインは差別化のための数少ない手段となる。

2025年11月14日

世界マーケティング短信:IPG、統合に先立ち3200人を削減

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年11月13日

データから見る、『国宝』現象

映画『国宝』の勢いが止まらない。興行収入は170億円に迫り、原作小説の売上げも累計200万部を突破。この一大ブームから、広告主は何を学べるのか。データの視点から検証する。