Campaign Staff
2018年12月06日

エージェンシー・オブ・ザ・イヤー2018、結果発表

Campaign Asia-Pacificが主催するアワード「エージェンシー・オブ・ザ・イヤー」の授賞式が12月6日、都内で開催された。

TBWA HAKUHODO
TBWA HAKUHODO

オグルヴィが、長年トップに君臨してきたTBWA HAKUHODOからその地位を奪ったのは、ちょうど1年前のこと。だが今年はTBWA HAKUHODOやマッキャンヘルスが首位を奪回。エデルマンやワイデン+ケネディなども快挙を遂げた。

Campaignが選出した日本と韓国のブランドマーケターたちが、両市場のエージェンシーからのエントリーを厳正に審査。以下に、日本の受賞企業・受賞者を記す。

Agencyカテゴリー

Creative Agency of the Year

  • 金賞:TBWA HAKUHODO
  • 銀賞:オグルヴィ
  • 銅賞:ジェイ・ウォルター・トンプソン

Digital Agency of the Year

  • 金賞:TBWA HAKUHODO Digital Collective
  • 銀賞:アクセンチュアインタラクティブ
  • 銅賞:オグルヴィ

Media Agency of the Year

  • 金賞:メディアコム
  • 銀賞:UM
  • 銅賞:マインドシェア

Best Culture

  • 金賞:オグルヴィ
  • 銀賞:アクセンチュアインタラクティブ
  • 銅賞:TBWA HAKUHODO

Experiential Marketing Agency of the Year

  • 金賞:アイプロスペクト

Independent Agency of the Year

  • 金賞:ワイデン+ケネディ東京
  • 銅賞:relativ

Integrated Marketing Agency of the Year

  • 金賞:アイプロスペクト

PR Agency of the Year

  • 金賞:エデルマン

Specialist Agency of the Year

  • 金賞:マッキャンヘルスケアワールドワイドジャパン
  • 銀賞:オムニコム・ヘルス・グループ・アジア・パシフィック

Peopleカテゴリー

Account Person of the Year

  • 稲積真介(TBWA HAKUHODO)
  • 次点:坂本佳子(アクセンチュアインタラクティブ)

Agency Head of the Year

  • 井木クリストファー啓介(TBWA HAKUHODO)
  • 次点:ジャック・ミックル(オグルヴィ)

Channel/Engagement Planner of the Year

  • セキヤトシヒロ(TBWA HAKUHODO)
  • 次点:栗原隆弘(アイ・エム・ジェイ)

Creative Person of the Year

  • 細田高広(TBWA HAKUHODO)
  • 次点:リカルド・アドルフォ(オグルヴィ)

New Business Development Team of the Year

  • ジェイ・ウォルター・トンプソン ブランド&イノベーションチーム

Strategic/Brand Planner of the Year

  • 川勝敬太(TBWA HAKUHODO)
  • 次点:後藤仁和(アイ・エム・ジェイ)

Talent Management Person/Team of the Year

  • 田中俊輔(アクセンチュアインタラクティブ)
  • 次点:TBWA HAKUHODO HRチーム

Young Achiever of the Year

  • 春日井智子(TBWA HAKUHODO)
  • 次点:中沢渉(モメンタム・ワールドワイド)
提供:
Campaign Japan

併せて読みたい

1 日前

世界マーケティング短信:クックCEOが訪中、ライブ配信にサプライズ出演

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2 日前

AI活用のメンタルヘルス 信頼性に疑問

メンタルヘルス対策に導入されるようになったAI。だが英調査会社ユーガブがインドネシアと香港で行った調査で、「プライバシー」「共感性」「パーソナル化」などの点で人々に抵抗感があることがわかった。

3 日前

言葉がブリーフを台無しにする理由

マーケティングブリーフは、業界で最もコストの高いWord文書だ。しかもその半数近くは、何の意味も無いバズワードによって台無しになっている。

2025年10月09日

豪保険会社、安全運転をゲーム化して奨励

豪州の保険会社AAMIが、運転中の危険行為を罰するのではなく、安全運転に報酬を与える6カ月間のキャンペーンを開始した。