Ryoko Tasaki
2018年5月08日

体内の「騒がしさ」を体感できるインスタレーション

SNS映えするインスタレーション会場で、人体の驚くべき事実を体験できる。

体内の「騒がしさ」を体感できるインスタレーション

脳からすべての指令が出され、それを受けて身体が動くのだと思われてきたが、実は「臓器同士がメッセージをやりとりしている」らしい――。この驚くべき発見を、NHKは昨年9月から今年3月まで8回シリーズのドキュメンタリーで紹介。また、番組と連携した特別展「人体 ―神秘への挑戦―」が、国立科学博物館で3月より開催されている。

この展示会場に設置されたインスタレーション「人体NETWORK SYMPHONY」では、臓器同士が、複雑に絡み合ったネットワークを介してどのようにメッセージを伝えていくかを、色と光で表現。まるでネットワークの中に入り込んだような体験ができる。インスタレーションの制作は、NHKとdot by dot inc.。

Campaignの視点:
インターネットで文章や写真、映像をいつでも、どこからでも閲覧でき、VRも手軽に体験できるようになった時代に、それでも人々があえて展示会場に足を運ぶのは、圧倒的な没入感を求めてのことだろう。ともすれば説明的になりそうな内容を、五感を使って体感できるインスタレーションだ。

「体の中は、驚くほど美しく、騒がしい」というキャッチコピーを体現した展示は彩りが美しく、まさに「インスタ映え」するものだ。また「疲れた、しんどい」とつぶやく「心臓の声」が渋くて面白いというコメントも見られるなど、SNSで拡散する要素も盛りだくさん。充実した内容のWeb版も用意されており、音声をONにしているとかなり騒がしい。だが、この騒がしさをぜひ会場で立体的に体験してみたいと、期待感をくすぐられる。

(文:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

1 日前

儲かる副業を探すならば「アドフラウド」を選ぶだろう

アドフラウドは、今や違法薬物取引に匹敵する世界規模の犯罪でありながら、そのように扱われることはほとんどない。他の分野では決して許容できないような損失を、広告業界はなぜ容認しているのか。

4 日前

世界マーケティング短信:仏政府、シーインの通販を一時停止

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年11月05日

ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが売却を検討、買い手の候補は?

ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが戦略的選択肢の検討を発表したことで、株価は10%上昇した。買収を狙う企業はいるが、実際に買収に乗り出す企業はどれほどあるのだろうか?

2025年11月05日

TikTok売却、米中で最終合意へ

トランプ米大統領と中国の習近平国家主席は、今後数週間から数カ月のうちに協定を結ぶことで同意した。