Ryoko Tasaki
2017年2月15日

博報堂、新社長を発表

56歳の常務執行役員が、次期社長に就任すると発表された。

水島正幸氏
水島正幸氏

博報堂は2月14日、水島正幸氏が4月1日付で次期社長に就任すると発表した。戸田裕一社長は取締役会長に就任し、博報堂DYホールディングスの代表取締役社長(兼務)は留任となる。取締役会長の成田純治氏は取締役相談役となる。

水島氏は慶應義塾大学法学部を卒業後、1982年に博報堂入社。第六営業局長、営業統括局長などを経て、2013年に執行役員、2015年に取締役執行役員 経営企画局長 兼 事業投資戦略室長、2016年より取締役常務執行役員を務めている。

(文:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

1 時間前

カンヌライオンズ、AI、そして信頼性

AIの不正使用を理由としたカンヌライオンズ史上初のグランプリ受賞取り消しは、非常に重要な転機となった。だがこれはAI時代のマーケティングにおける大転換の序章に過ぎないのだろうか?

2025年7月04日

世界マーケティング短信:カンヌのグランプリ受賞が取り消しに

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年7月03日

「日本のユーモアを再び」 カンヌライオンズ・フィ ルム部門総括

今年のカンヌライオンズで注目されたのは、ユーモア だ。だが、欠けていたのは「日本的ユーモア」だという。マッキャンAPAC(アジア太平洋地域)のCCOで、フィルム部門の審査員を務めたヴァレリー・マドン氏が 語る。

2025年7月02日

「クリエイティビティーはニューヨーク、ロンドン、東京だけに限られたものではない」モンゴル初のカンヌライオ...

世界クラスのアイデアは、マディソン街だけでなくモンゴルの移動式住居からも生まれる可能性がある――。カンヌライオンズの審査員としてモンゴルから初めて選ばれたエンフバヤスガラン・トゥンガラグ氏が、このことに改めて気付かせてくれる。