
博報堂は2月14日、水島正幸氏が4月1日付で次期社長に就任すると発表した。戸田裕一社長は取締役会長に就任し、博報堂DYホールディングスの代表取締役社長(兼務)は留任となる。取締役会長の成田純治氏は取締役相談役となる。
水島氏は慶應義塾大学法学部を卒業後、1982年に博報堂入社。第六営業局長、営業統括局長などを経て、2013年に執行役員、2015年に取締役執行役員 経営企画局長 兼 事業投資戦略室長、2016年より取締役常務執行役員を務めている。
(文:田崎亮子)
56歳の常務執行役員が、次期社長に就任すると発表された。
博報堂は2月14日、水島正幸氏が4月1日付で次期社長に就任すると発表した。戸田裕一社長は取締役会長に就任し、博報堂DYホールディングスの代表取締役社長(兼務)は留任となる。取締役会長の成田純治氏は取締役相談役となる。
水島氏は慶應義塾大学法学部を卒業後、1982年に博報堂入社。第六営業局長、営業統括局長などを経て、2013年に執行役員、2015年に取締役執行役員 経営企画局長 兼 事業投資戦略室長、2016年より取締役常務執行役員を務めている。
(文:田崎亮子)
トップ記事と新しいキャンペーン情報
速報メールを受け取る
クリエイティビティと効果向上は手を取り合う必要があると、マッキャン・ワールドグループ(McCann Worldgroup)のグローバルプレジデント兼最高戦略責任者は語る。
EUのGDPR(一般データ保護規則)をはじめとするプライバシーに関する法律は、コンプライアンス部門に任せきりにすべきではない。インターネット広告に力をもたらすデータ収集の慣行こそが、プライバシー保護規制の焦点であり、マーケターも留意する必要がある
2021年最初の「世界マーケティング短信」は、年末から年始にかけての注目すべき動向をお届けする。