David Blecken
2017年7月20日

米国の巨人たちが楽天から学ぶもの

楽天とホームアウェイの提携は、フェイスブックのような企業にとって、イノベーションの先駆けになり得るか。ブランディングの専門家は問う。

イメージ:楽天LIFULL STAY
イメージ:楽天LIFULL STAY

楽天とホームアウェイが提携し、日本の民泊市場に参戦することが先日発表された。このことがフェイスブック、アマゾン、イーベイ(eBay)などに良い刺激を与えるのではないかと、ブランド戦略を専門とするコンサルティング会社「プロフェット」 のパートナー、アラン・ケーシー氏は話す。

楽天の民泊事業参入への意欲は、「同社のユーザー層を活用し、広告事業から一歩踏み込んで新たな収益源とすること、そして同社の位置付けをライフスタイルやライフパートナーの領域にまで広げることができる素晴らしい一例」とケーシー氏は見ている。

「例えばフェイスブックには膨大な数のアクティブユーザーがいますが、その収益は、ユーザーにあまり価値をもたらさない広告によるものがほとんど。このような企業が楽天を見習い、多様なサービスを提供するようになれば、自らのブランド資産を担保にした大きな利益を、新たに得ることができるでしょう。そのために他社と組む方法もありますが、フェイスブックに求められるのは信用できるプラットホームとしての役割、さらには将来的に、WeChat(微信)が中国で成し遂げたようなポジションを築くことです」

楽天LIFULL STAYとホームウェイの提携事業の成功の鍵は、民泊事業の存在を広く知らしめること、そして「卓越したダイレクトマーケティング機能を生かして、国内需要を呼び起こすことに尽きる」とケーシー氏。

楽天の担当者によれば、消費者向けのプロモーションは当面のところ予定していない。まずは不動産事業者や土地所有者に対し、民泊事業への関心を高め、理解を深めてもらうためのセミナーから始めるとのことだ。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳:岡田藤郎 編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

併せて読みたい

2 日前

ブラックストーン、米国外で初となる大規模マーケティングを日本で展開

世界最大のオルタナティブ投資会社ブラックストーンが、日本で大規模なマーケティングキャンペーンを展開。スティーブン・シュワルツマンCEOが長年築いてきた信頼を礎に、変革の時代におけるパートナーとして訴求する。

2025年9月11日

世界マーケティング短信:オグルヴィのグローバルCEOにエゼキエル氏

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年9月10日

変化に備えよ 広告業界は今後2年間で激変する

WPPのCEO交代と、電通グループの海外事業の売却可能性。これらは、世界的に広告業界に大きな変化が訪れようとしていることを示す、ほんの2つの兆候に過ぎない。

2025年9月10日

クリエイティブアイデアに「個人的意見」は無用

クリエイティブアイデアを批評することは、誰にとっても簡単だ。だが、そうした意見は決して的を得たものではなく、弊害あるのみと専門家は説く。