David Blecken
2018年8月01日

ADK、「ブティックネットワーク」を拡充

ADKは、来年1月までに数多くの「クリエイティブブティック」を新設していく意向だ。

三寺雅人氏
三寺雅人氏

ADKは新たに、ジオメトリー・グローバル・ジャパンでエグゼクティブクリエイティブディレクター(ECD)を務めていた三寺雅人氏を迎え入れた。ADKによれば、「クリエイティブ部門の再活性化」を図った人事だという。

同社広報は「現存のジャンルを超え、必ず結果を出すアイデアをクライアントに提供していくために、今後多くのクリエイティブブティックを創設していきます」とコメント。「クライアントは新たなソリューションを求めていますが、現在のところ具体的解決策を見出していません」とも。

クリエイティブブティックによる事業モデルは、来年1月から本格的に始動予定。その先駆けとして、7月初旬には完全子会社のクリエイティブエージェンシー「CHERRY」を設立した。

三寺氏はビーコンコミュニケーションズ(現在はピュブリシスワン傘下)を経てジオメトリー・グローバルで勤務。カンヌライオンズでグランプリを獲得した「夕張夫妻(Yubari City of Love)」や、地元の熱帯魚グッピーを「エイリアンの魚」としてフィーチュアした佐賀市のキャンペーンなど、過疎化に悩む地方の再生を目指すプロジェクトを手がけてきたことで知られる。

更に、個人の立場で地方自治体のクリエイティブアドバイザーも。「クリエイティブとして培ってきたあらゆる英知を注ぎ込み、新たな役割を全力でまっとうしたい」とコメントしている。

国内大手広告代理店は、外資系に比べ中途採用に積極的ではない。だがベインキャピタルによる買収以降、ADK経営陣はバックグラウンドの異なる人材を広く獲得していくことに意欲を示している。昨年12月には、マッキャン・ワールドグループの代表取締役共同会長を務めていた片木康行氏を海外事業CEOに任命した。

ベインキャピタルは2017年12月にADKの買収を成立させている。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:水野龍哉)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

2 日前

ブラックストーン、米国外で初となる大規模マーケティングを日本で展開

世界最大のオルタナティブ投資会社ブラックストーンが、日本で大規模なマーケティングキャンペーンを展開。スティーブン・シュワルツマンCEOが長年築いてきた信頼を礎に、変革の時代におけるパートナーとして訴求する。

2025年9月11日

世界マーケティング短信:オグルヴィのグローバルCEOにエゼキエル氏

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年9月10日

変化に備えよ 広告業界は今後2年間で激変する

WPPのCEO交代と、電通グループの海外事業の売却可能性。これらは、世界的に広告業界に大きな変化が訪れようとしていることを示す、ほんの2つの兆候に過ぎない。

2025年9月10日

クリエイティブアイデアに「個人的意見」は無用

クリエイティブアイデアを批評することは、誰にとっても簡単だ。だが、そうした意見は決して的を得たものではなく、弊害あるのみと専門家は説く。