Campaign Asia-Pacific
2022年9月30日

Women to Watch 2022:APACマーコム界を牽引する女性たち

APAC(アジア太平洋地域)のイノベーションをリードし、輝かしい実績を上げた女性たち40人を選出するCampaign Asia-Pacificの「Women to Watch」。10回目を迎えた今年は、どのような顔触れになったのか

Women to Watch 2022:APACマーコム界を牽引する女性たち

Campaign Asia-Pacificとメディアエージェンシー「エッセンス」との共同企画Women to Watch。選ばれるのは業界の幅広い分野 −− 大手エージェンシー、独立系エージェンシー、メディアパブリッシャー、アドテク、マーテック、PR、ヘルスケアコミュニケーション、人材マネジメント等々 −− で素晴らしい実績を上げたビジネスリーダーやイノベーターたちだ。

審査委員を務めるのはCampaign Asia-Pacificのシニアエディターたち。今年は例年をはるかに超える応募があり、40人に絞り込む作業は困難を極めた。

選考に際して重視したのはビジネス成果、リーダーシップとコラボレーションのクオリティー、成果物や個性で業界に与えた影響力など。審査は慎重を期し、数回にわたって行われた。

日本からはWomen to Watchに2名が選ばれました。彼女たちに関する記事はこちらから:
ジー・ワトソン
谷津かおり

今回応募されたにもかかわらず、40人の中に選出されなかった方々もどうか落胆しないでいただきたい。繰り返しになるが、今年の競争はレベルが非常に高く、選ばれた方々もそうでない方々も紙一重の差だった。今年の結果にかかわらず、来年以降も是非振るって応募いただきたい。

また、労力を惜しまず応募された全ての方々に深い謝意を表したい。皆様のお力があってこそ、我々はこの業界の逸材にスポットライトを当てることができる。Women to Watchが引き続き、APACにおける素晴らしい人材の育成に寄与することを切に願う。

最後に、今年の40人に選ばれた方々に心から祝福を申し上げます。

*過去のWomen to Watchはこちらから

2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 20142012

(文:スレーカ・ラガヴァン 翻訳・編集:水野龍哉)

関連する記事

併せて読みたい

10 時間前

WPPロブ・ライリー氏:「クリエイティビティーは無料で提供すると価値を失う」

スパイクスアジア2025で優れた成績を収めたWPP。同社のグローバルCCOであるロブ・ライリー氏が、クリエイティブの価値や、AIが凡庸なものを淘汰していくこと、そして好奇心が仕事と人生においていかに大切かについて、率直に語った。

11 時間前

M&Aは減少傾向に:COMVergence調査

昨年、マーコム業界ではM&Aの件数が減少した。しかし最新調査によれば、eコマース(EC)などの分野で引き続き動向は活発だ。

2025年4月25日

世界マーケティング短信:サードパーティCookie、廃止計画が再度変更に

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年4月23日

クリエイティブへの嫉妬は、最高の褒め言葉

「他人を嫉妬させるような作品は、あなたを成長させてくれる」――TBWA MCRのベッシー・ナディン氏はこのように語る。