Misaki Tsuchiyama
2016年9月13日

プリウス、水曜日のカンパネラと試乗MVを制作

話題のアーティストと商品をお題にしたコラボレーションを、コンテンツとして成立させるのは難しい。企業×アーティストのコラボレーションコンテンツとして、ファンも楽しめるこの試乗MVは、羨ましい事例である。

アーティストの持ち味であるキャッチーなサウンドと、未来的な映像が印象的なこのMV には、頻繁に商品とのリンクが登場する。それのそのはず、「水曜日のカンパネラ」は実際にプリウスに試乗し、「松尾芭蕉なら旅にプリウスを選んでいただろう」というコンセプト、自動車工場を思わせるセット、プリウスの部品名を散りばめた歌詞、車内の静かさを表現した水に漂うシーンなど、すべて試乗体験に基づいて制作されている。

ロッテとの「プリウス試乗味ガム」、ブルーボトルコーヒーとの「プリウス試乗味コーヒー」と意外なコラボレーションを展開してきたこのキャンペーン。この試乗MVでは、車の購入に興味が薄いと言われている、若い世代に、YouTubeを通して、プリウスの試乗を周知できる点が魅力。

Campaignの視点:フォーマット化されやすい試乗コンテンツを、ユニークなコラボレーションという切り口で展開しているのが、興味深い。ブランドとポップカルチャーをうまく橋渡し、双方にとって魅力的なコンテンツとして昇華している点が新鮮。

(文:土山美咲)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

2 日前

世界マーケティング短信:カンヌのグランプリ受賞が取り消しに

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

3 日前

「日本のユーモアを再び」 カンヌライオンズ・フィ ルム部門総括

今年のカンヌライオンズで注目されたのは、ユーモア だ。だが、欠けていたのは「日本的ユーモア」だという。マッキャンAPAC(アジア太平洋地域)のCCOで、フィルム部門の審査員を務めたヴァレリー・マドン氏が 語る。

4 日前

「クリエイティビティーはニューヨーク、ロンドン、東京だけに限られたものではない」モンゴル初のカンヌライオ...

世界クラスのアイデアは、マディソン街だけでなくモンゴルの移動式住居からも生まれる可能性がある――。カンヌライオンズの審査員としてモンゴルから初めて選ばれたエンフバヤスガラン・トゥンガラグ氏が、このことに改めて気付かせてくれる。

2025年6月26日

世界マーケティング短信:東京五輪談合、7社に課徴金33億円

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。