Staff Reporters
2021年9月03日

「無意識の性差別」、バーチャルで追体験

女性が受ける「無意識の性差別」とはどのようなものなのか。想像してもらうだけでなく、バーチャルに体験できる機会を設けようというキャンペーンが始まった。

ヘアケアブランド「ラックス」はシンガポールで、女性が街を歩くとどのような気持ちになるのかを体験できる「イン・ハー・シューズ」を、「シティー・ウォークス・ライブ」内で公開した。カイロの街を歩く様子を、男性と女性の視点を切り替えて視聴してみると、女性視点のときはじろじろ見られて容姿や服装について声をかけられ、インスタグラムのアカウントを尋ねられたり、「話そう」と呼び止められることも。制作はワンダーマン・トンプソン・シンガポール。

ラックスのグローバルバイスプレジデントであるセヴェリーヌ・ヴァレオン氏は「あらゆる場所の女性が、家庭や職場、社会で受ける何気ない性差別と戦うことを支援し続けます」とコメント。性差別を意識することは大切だが、実際に体験してみると全く違う気付きを得られる。「見方や感じ方を変えることで、この問題に対する行動や態度を変えることができるのです」

(文:田崎亮子)

関連する記事

併せて読みたい

2 日前

世界マーケティング短信:IPG、統合に先立ち3200人を削減

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2 日前

データから見る、『国宝』現象

映画『国宝』の勢いが止まらない。興行収入は170億円に迫り、原作小説の売上げも累計200万部を突破。この一大ブームから、広告主は何を学べるのか。データの視点から検証する。

2025年11月10日

儲かる副業を探すならば「アドフラウド」を選ぶだろう

アドフラウドは、今や違法薬物取引に匹敵する世界規模の犯罪でありながら、そのように扱われることはほとんどない。他の分野では決して許容できないような損失を、広告業界はなぜ容認しているのか。

2025年11月07日

世界マーケティング短信:仏政府、シーインの通販を一時停止

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。