Gurjit Degun
2017年12月04日

スター・ウォーズのキャラクターが、日産の新技術をARで紹介

代わり映えのしないホリデーシーズン向けキャンペーンがあちこちで繰り広げられる中、ひときわ目を引く体験型の「リテールシアター」が登場した。

スター・ウォーズのキャラクターが、日産の新技術をARで紹介

日産自動車の米国全土のショールームでは、映画『スター・ウォーズ』をテーマとした拡張現実(AR)を体験できる。

「見えないものを見よう」(See the unseen)がテーマのARでは、まもなく公開される『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』のドロイドやストームトルーパーなどのキャラクターが登場し、日産の安全技術を紹介する。

顧客が詳しく知りたい技術を選ぶと、それぞれ違うキャラクターが現れ、技術の使い方を説明するという仕組みだ。

北米日産のマーケティング担当副社長、ジュレミー・タッカー氏は「ルーカスフィルムの『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』 の協力があって、日産のショールームでこの体験型の“リテールシアター”を実現することができました。顧客の皆さんに、新しい技術をわくわくする方法で楽しんでもらえます」と語る。

「このシーズン、ライバル企業の店舗はどこもサンタクロースや赤いリボンの飾り付けだらけですが、私たちの販売店にはストームトルーパーがいて、仮想現実(VR)体験やこの新しいAR体験を楽しむことができます。日産ではもっと楽しくて、ためになる体験型の買い物が楽しめるというわけです」

(文:ガージット・デガン 編集:田崎亮子)

提供:
Campaign UK

関連する記事

併せて読みたい

18 時間前

世界マーケティング短信:クックCEOが訪中、ライブ配信にサプライズ出演

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

1 日前

AI活用のメンタルヘルス 信頼性に疑問

メンタルヘルス対策に導入されるようになったAI。だが英調査会社ユーガブがインドネシアと香港で行った調査で、「プライバシー」「共感性」「パーソナル化」などの点で人々に抵抗感があることがわかった。

2 日前

言葉がブリーフを台無しにする理由

マーケティングブリーフは、業界で最もコストの高いWord文書だ。しかもその半数近くは、何の意味も無いバズワードによって台無しになっている。

2025年10月09日

豪保険会社、安全運転をゲーム化して奨励

豪州の保険会社AAMIが、運転中の危険行為を罰するのではなく、安全運転に報酬を与える6カ月間のキャンペーンを開始した。