Thomas Moore
2018年5月09日

ソレル元CEO、「再出発したい」との意向を明らかに

ニューヨークで開催されたカンファレンスに火曜日、マーティン・ソレル氏(WPP元CEO)が登壇。より明確なビジョンを抱いて再出発したい、と展望を語った。

マーティン・ソレル氏
マーティン・ソレル氏

世界最大のマーケティングサービス持ち株会社の経営から退いたソレル氏だが、これが彼のキャリアの終止符ではない。

ニューヨーク市で開催されたカンファレンス「Techonomy NYC 18」に登壇した同氏は、引退するつもりはなく、心機一転やり直す考えであると語った。

デイビッド・カークパトリック氏(テコノミー創業者兼CEO)に今後の予定を聞かれたソレル氏は、「希望退職も定年退職もしませんよ」と発言。「再出発したいと考えています」

詳細な内容についてカークパトリック氏が聞き出そうとしたものの、ソレル氏は「いや、これ以上はもう言いません」と、何も明かさなかった。

だが、テクノロジー企業やメディア、経済、トランプ米大統領に関する質問に回答する中で、今後の展望についてほのめかした。

WPP辞任について触れたのは、講演の終盤のこと。従来型の広告ビジネスの未来について、来場者から質問され、これに同氏が回答した。

「WPPを離れてから、(従来型の広告ビジネスの)どの領域において成長が見込めるか、そしてどこに課題があるのか、より明確になりました」とソレル氏。「従来型の広告ビジネスが、再構築を果たせないとは思いません。可能なはずですし、可能になっていくのだと思います。持ち株会社の経営者たちは愚かではないので、皆このことをよく理解しています」

ソレル氏は、「個人的な不正行為」と会社資産の使用に関する調査をWPP取締役会が開始後、4月14日に辞任。両者とも、調査や申し立てについて詳細を公表していない。

(文:トーマス・ムーア 翻訳・編集:田崎亮子)

提供:
Campaign UK

関連する記事

併せて読みたい

1 日前

世界マーケティング短信:IPG、統合に先立ち3200人を削減

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2 日前

データから見る、『国宝』現象

映画『国宝』の勢いが止まらない。興行収入は170億円に迫り、原作小説の売上げも累計200万部を突破。この一大ブームから、広告主は何を学べるのか。データの視点から検証する。

2025年11月10日

儲かる副業を探すならば「アドフラウド」を選ぶだろう

アドフラウドは、今や違法薬物取引に匹敵する世界規模の犯罪でありながら、そのように扱われることはほとんどない。他の分野では決して許容できないような損失を、広告業界はなぜ容認しているのか。

2025年11月07日

世界マーケティング短信:仏政府、シーインの通販を一時停止

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。