David Blecken
2018年7月11日

ビーコンの小山氏、フェイスブックへ

着任は10月1日を予定している。

2014年よりビーコンコミュニケーションズでエグゼクティブ・プランニング・ディレクターを務める小山聡介氏
2014年よりビーコンコミュニケーションズでエグゼクティブ・プランニング・ディレクターを務める小山聡介氏

ビーコンコミュニケーションズ(ピュブリシス・ワンの傘下)のエグゼクティブ・プランニング・ディレクター、小山聡介氏がフェイスブックに移ることが明らかになった。

小山氏は2014年から現職で、上海勤務も経験。その前にもBBHやワイデン+ケネディなど多くのエージェンシーに勤め、米国やシンガポールでも経験を積んだ。

今回の転職の件で、小山氏からのコメントは無い。ピュブリシス・ワンのマネージングディレクター、フロリアーヌ・トリポリーノ氏によると、同社は新しくチーフ・ストラテジー・オフィサーを採用し、10月1日から着任する予定。詳細は明かさなかったが、クライアントサイドからの採用だという。

ピュブリシス・ワンでは2月に、12年在籍していたジョン・キング氏が退職し、後任にエリック・ロサ氏が任命されている。

エージェンシーサイドからの転職では他に、JWTロンドンなどでの活躍後にフェイスブックに入り、クリエイティブを率いる冨川淳氏が知られる。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

2 時間前

カンヌライオンズ、AI、そして信頼性

AIの不正使用を理由としたカンヌライオンズ史上初のグランプリ受賞取り消しは、非常に重要な転機となった。だがこれはAI時代のマーケティングにおける大転換の序章に過ぎないのだろうか?

2025年7月04日

世界マーケティング短信:カンヌのグランプリ受賞が取り消しに

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年7月03日

「日本のユーモアを再び」 カンヌライオンズ・フィ ルム部門総括

今年のカンヌライオンズで注目されたのは、ユーモア だ。だが、欠けていたのは「日本的ユーモア」だという。マッキャンAPAC(アジア太平洋地域)のCCOで、フィルム部門の審査員を務めたヴァレリー・マドン氏が 語る。

2025年7月02日

「クリエイティビティーはニューヨーク、ロンドン、東京だけに限られたものではない」モンゴル初のカンヌライオ...

世界クラスのアイデアは、マディソン街だけでなくモンゴルの移動式住居からも生まれる可能性がある――。カンヌライオンズの審査員としてモンゴルから初めて選ばれたエンフバヤスガラン・トゥンガラグ氏が、このことに改めて気付かせてくれる。