David Blecken
2017年6月20日

マッキャンヘルス、クリエイティビティーを強化

ヘルスケア業界の変化に対応するため、クリエイティビティーを活動の中核に – マッキャンヘルスが新たな人事を発表した。

柿並俊介氏
柿並俊介氏

今回、同社に新たに採用されたのはRx(リアクティブエクステンション)とコンシューマーヘルスケア事業を牽引していく2人のクリエイティブ。

医療用医薬品ビジネスのグループ・クリエイティブディレクターに就任したのは、柿並俊介氏。以前はビーコンコミュニケーションズ(現在はピュブリシスグループの一員)でクリエイティブディレクターを務めていた。

マッキャンヘルスのクリエイティブディレクターとしてコンシューマーヘルス部門に注力するのは、谷口昇司氏。前職は大広のクリエイティブ兼アートディレクター。

両氏ともにカンヌライオンズやスパイクスアジアといった広告界の名だたるアワードで受賞歴がある。ヘルスケア分野のマーケティングではクリエイティビティーが最優先されていない感があるが、特許権の存続期間問題やブランド差別化の必要性といった要因から、市場は徐々に変化しつつある。マッキャンヘルス・ジャパンのジャック・ブレーキー代表取締役社長は声明の中で、「今後はクリエイティビティーをビジネスの中核に据えていく」と述べた。

マッキャンは今年のカンヌライオンズのヘルス・アンド・ウェルネス部門で、ALS(筋萎縮性側索硬化症)に関する啓発を行う社団法人「End ALS」のために制作した動画「Still Life」で銅賞を獲得したばかり。同部門では電通と博報堂も銅賞に輝いている。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:水野龍哉)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

1 日前

ブラックストーン、米国外で初となる大規模マーケティングを日本で展開

世界最大のオルタナティブ投資会社ブラックストーンが、日本で大規模なマーケティングキャンペーンを展開。スティーブン・シュワルツマンCEOが長年築いてきた信頼を礎に、変革の時代におけるパートナーとして訴求する。

4 日前

世界マーケティング短信:オグルヴィのグローバルCEOにエゼキエル氏

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年9月10日

変化に備えよ 広告業界は今後2年間で激変する

WPPのCEO交代と、電通グループの海外事業の売却可能性。これらは、世界的に広告業界に大きな変化が訪れようとしていることを示す、ほんの2つの兆候に過ぎない。

2025年9月10日

クリエイティブアイデアに「個人的意見」は無用

クリエイティブアイデアを批評することは、誰にとっても簡単だ。だが、そうした意見は決して的を得たものではなく、弊害あるのみと専門家は説く。