David Blecken
2018年1月23日

ジオメトリー・グローバルに、戦略とデジタルの責任者が就任

熟練したストラテジストを、ベルリンから招き入れる。

アンドレアス・モエルマン氏
アンドレアス・モエルマン氏

ジオメトリー・グローバルはアンドレアス・モエルマン氏を、チーフ・ストラテジー・オフィサーならびにデジタル部門の責任者として迎えた。CEO/職務執行者の太田一郎氏の直属となる。

モエルマン氏は、ベルリンに拠点を置くエージェンシー「アントニ」から、WPP傘下のジオメトリー・グローバル(オフィスはオグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパンの隣)へと移ってきた。就任するポジションはこのたび新設されたもので、デジタル領域でのイノベーションに注力していく。広報担当によると、同氏の就任は事業の急成長に伴うものだという。

同氏は1月22日発表のプレスリリース内で「商品の差別化特性が失われコモディティ化が進む中、顧客のブランド体験価値の向上は、商品のプレミアム性を高めると共に、ビジネスでの成功においても最重要事項となっています」とコメントしている。

前職のアントニでは、メルセデスベンツが自動車メーカーからモビリティサービス事業者へと変革を遂げるプロセスに、ヘッド オブ ストラテジーとして尽力。販売台数が減少傾向の中で、同様の変革を急ぐメーカーは多い。

同氏はこれまでサーチ&サーチ、BBDO、DDB、アイソバー、サピエントニューロなどで勤務。ロンドン、アムステルダム、香港、上海で経験を積み、最近はベルリンで勤務していた。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

8 時間前

WPPロブ・ライリー氏:「クリエイティビティーは無料で提供すると価値を失う」

スパイクスアジア2025で優れた成績を収めたWPP。同社のグローバルCCOであるロブ・ライリー氏が、クリエイティブの価値や、AIが凡庸なものを淘汰していくこと、そして好奇心が仕事と人生においていかに大切かについて、率直に語った。

8 時間前

M&Aは減少傾向に:COMVergence調査

昨年、マーコム業界ではM&Aの件数が減少した。しかし最新調査によれば、eコマース(EC)などの分野で引き続き動向は活発だ。

2025年4月25日

世界マーケティング短信:サードパーティCookie、廃止計画が再度変更に

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年4月23日

クリエイティブへの嫉妬は、最高の褒め言葉

「他人を嫉妬させるような作品は、あなたを成長させてくれる」――TBWA MCRのベッシー・ナディン氏はこのように語る。