Staff
2018年7月06日

プログラマティック・サミット、東京と香港で開催!

2017年のサミットの成功を受け、プログラマティック・サミットが今年も日本で開催されます。第2回目となる今回は、新たなチャネルや機会によっていかにデジタルやソーシャルが継続的な成長を遂げていくか、フォーカスしてまいります。

プログラマティック・サミット、東京と香港で開催!

パートナーコンテンツ

2017年のサミットの成功を受け、プログラマティック・サミットが今年も日本で開催されます。第2回目となる今回は、新たなチャネルや機会によっていかにデジタルやソーシャルが継続的な成長を遂げていくか、フォーカスしてまいります。

アジアの過去5年間にわたるプログラマティックの進化は目覚しく、マーケターたちを魅了してきました。的確なメッセージを適切なタイミングで消費者を正確にターゲティングしたり、新たなチャネルで顧客エンゲージメントをより深めるなど、プログラマティックはマーケティング手段から、ストーリーテリングやブランドビルディングの効果的なツールへと変化を遂げました。

2017年は、プログラマティックの奥深い世界に踏み出そうと、アジア各地でマーケターたちが熱い議論を交わした一年でした。昨年のプログラマティック・サミットにはマーケターとエージェンシーの人々が集い、世界的な潮流、特にアジアにおけるプログラマティックの現状を解き明かしました。

今年も都内で7月10日に開催するサミットは、引き続き世界的な動向に注目しながら、プログラマティックの新機能への理解を促進します。電通、カンタス航空、ホガス・アンド・オグルヴィなどから第一人者をお招きし、日本や世界のトレンドを把握する半日間のサミットの、詳細なアジェンダはこちらからご覧ください。

ターゲティングの意思決定やユーザーコントロール、透明性の高いオートメーションなど、デジタル広告におけるデータの重要性をジェフ・グリーン(The Trade Desk CEO&創設者)が解説いたします。他にも、より透明性のあるプログラマティックのための業界横断的なコラボレーション、ローカル・オーディエンス向けのプログラマティック戦略、中国の複雑なプログラマティック事情、ファーストパーティーデータを活用した正確なターゲティングなどといったテーマを網羅する予定です。

プログラマティック・ケーパビリティの強化にご関心のある、ブランドやエージェンシーの経営層など意思決定者の皆さまには、VIP登録(無料)もご用意しております。サミットでの講演は英語で行われ、日本語の通訳が終日付きます。アジアで今後ますます重要性が高まっていくプログラマティックについて、理解を深める絶好の機会です。ぜひご参加ください。

イベントに関する詳細は、こちらまでお問い合わせください:

エレノア・ホーキンズ
シニア・カンファレンス・プロデューサー
[email protected]
+852 3175 1922

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

1 日前

カンヌライオンズのケースフィルムを廃止すべき理由

DM9のスキャンダルは、単なるAIの問題ではない。キャンペーンの成果そのものでなく、その見せ方を評価するという時代遅れの慣習が露呈したのだ。

2 日前

エージェンシーとクライアントの「夫婦療法」

クライアントとの関係に不安を抱くエージェンシーは、すぐに話し合いを始めるべき −− 強固な信頼関係は端から有り得ない、とコンサルティング会社トップは語る。

2025年7月25日

世界マーケティング短信:アセンブリーとADK GLOBALが合併

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年7月23日

ジャーナリズムの最後の砦は、団結なのかもしれない

コンテンツの有料化では、AIによるスクレイピングからジャーナリズムを救うことはできない。パブリッシャー同士で競い合うことをやめ、AIプラットフォームが無視できないような共同ライセンスや、ターゲティング能力の強化に着手すべきだと、マーティン・バーティルソン氏は主張する。