Ryoko Tasaki
2019年6月12日

企業内クリエイティブの役割

インハウス(企業内)のクリエイティブ組織として期待される役割や、今課題に感じていることなどを、5社がアドバタイジング・ウィーク・アジアで議論した。

(左から)資生堂 チーフクリエイティブオフィサー 山本尚美氏、サイバーエージェント 執行役員/クリエイティブ統括室 室長 佐藤洋平氏、パナソニック コンシューマーマーケティングジャパン本部 高須泰行氏、味の素 理事/クリエイティブ統括部長 名久井貴詞氏、リクルートコミュニケーションズ エグゼクティブクリエイティブディレクター 萩原幸也氏

会員登録/ログインをしてください

会員登録(無料)していただくと、Campaign Japanのすべての記事をお読みいただけます。

Existing users sign in here

または
今すぐ登録
パスワードをお忘れですか?

サインインにお困りですか?

カスタマー・サポートへのお問い合わせはこちら
[email protected]
または電話+852 3175 1913

関連する記事

併せて読みたい

3 日前

世界マーケティング短信:オグルヴィのグローバルCEOにエゼキエル氏

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年9月10日

変化に備えよ 広告業界は今後2年間で激変する

WPPのCEO交代と、電通グループの海外事業の売却可能性。これらは、世界的に広告業界に大きな変化が訪れようとしていることを示す、ほんの2つの兆候に過ぎない。

2025年9月10日

クリエイティブアイデアに「個人的意見」は無用

クリエイティブアイデアを批評することは、誰にとっても簡単だ。だが、そうした意見は決して的を得たものではなく、弊害あるのみと専門家は説く。

2025年9月04日

世界マーケティング短信:電通グループの海外事業売却「決定した事実はない」

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。