David Blecken
2019年4月01日

豪州政府観光局、日本のPR会社を募集中

豪州観光の魅力を「価値の高い」日本人観光客に届けるため、PR活動をサポートする会社を募集中だ。

写真:Shutterstock
写真:Shutterstock

オーストラリア政府観光局が、日本でのPR事業の入札を募集している。

声明によると、豪州政府観光局はサービスプロバイダー1社との契約を目指している(サービス開始は8月1日を予定)。

同局が求めているのは「豪州で休暇を過ごすことの楽しさが、(さまざまな情報が溢れる中で)埋没することなく人々に届き、夢中にさせ、クチコミでの推薦となって広がっていく。これらを測定可能な形で具体的に達成する、戦略的なPRプラン」とのことだ。

業務内容は、メディアリレーション、コンテンツ、コンテンツホスティング、インフルエンサーマーケティング、ソーシャルメディア、ブランド管理、レピュテーション管理など。

豪州政府観光局のウェブサイトによると、2017年に同国を訪れた観光客の中で日本人は5番目に多かった。また日本人観光客の消費額は他国の観光客と比較すると2~3倍で、「価値の高い」観光客だと位置づけている。約8割が個人旅行客として訪れていることも明らかになった。

入札期限は4月22日。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

1 日前

電通グループ、海外で従業員3,400人を削減へ

海外事業が不振な電通グループが、約3,400人の従業員削減など大胆な見直しを検討している。

2 日前

あるクリエイティブエージェンシーの、「セクシーな夏」

スナック菓子「ドリトス」とアダルトグッズメーカー −− 共にセックスをテーマとしたキャンペーンを、北米のクリエイティブエージェンシーが公開した。

2025年8月15日

アクセンチュア ソング、日本統括の黒川氏をAPACの新リーダーに任命

アクセンチュア ソングの日本事業を統括する黒川順一郎氏が、APACの事業責任者を兼任することに。Campaign Asia-Pacificの独占インタビューで、優先事項や課題、レガシーネットワークへの挑戦、AIの活用計画などについて語った。

2025年8月12日

Women to Watch 2025: 米澤香子(TBWA HAKUHODO)

航空宇宙工学と学際情報学の学位を持つ米澤香子氏は、広告会社の一般的なエグゼクティブとは一線を画すキャリアを歩んできた。そしてクリエイティブの未来は人間の洞察力が活かされる場所にあるもので、データやテクノロジーだけではないということを証明している。