David Blecken
2019年4月01日

豪州政府観光局、日本のPR会社を募集中

豪州観光の魅力を「価値の高い」日本人観光客に届けるため、PR活動をサポートする会社を募集中だ。

写真:Shutterstock
写真:Shutterstock

オーストラリア政府観光局が、日本でのPR事業の入札を募集している。

声明によると、豪州政府観光局はサービスプロバイダー1社との契約を目指している(サービス開始は8月1日を予定)。

同局が求めているのは「豪州で休暇を過ごすことの楽しさが、(さまざまな情報が溢れる中で)埋没することなく人々に届き、夢中にさせ、クチコミでの推薦となって広がっていく。これらを測定可能な形で具体的に達成する、戦略的なPRプラン」とのことだ。

業務内容は、メディアリレーション、コンテンツ、コンテンツホスティング、インフルエンサーマーケティング、ソーシャルメディア、ブランド管理、レピュテーション管理など。

豪州政府観光局のウェブサイトによると、2017年に同国を訪れた観光客の中で日本人は5番目に多かった。また日本人観光客の消費額は他国の観光客と比較すると2~3倍で、「価値の高い」観光客だと位置づけている。約8割が個人旅行客として訪れていることも明らかになった。

入札期限は4月22日。

(文:デイビッド・ブレッケン 翻訳・編集:田崎亮子)

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

4 日前

ブルーライトはゲーマー共通の敵 ヴァセリン

ゲームの中では、スキン(コスチューム)をいくつも購入できる。だがどんなに腕の良いプレーヤーであっても、自身のスキン(肌)に代わるものはない

4 日前

世界マーケティング短信:ナイキ、ロンドンでのOOHが「不適切」と炎上

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする

2025年4月30日

WPPロブ・ライリー氏:「クリエイティビティーは無料で提供すると価値を失う」

スパイクスアジア2025で優れた成績を収めたWPP。同社のグローバルCCOであるロブ・ライリー氏が、クリエイティブの価値や、AIが凡庸なものを淘汰していくこと、そして好奇心が仕事と人生においていかに大切かについて、率直に語った。

2025年4月30日

M&Aは減少傾向に:COMVergence調査

昨年、マーコム業界ではM&Aの件数が減少した。しかし最新調査によれば、eコマース(EC)などの分野で引き続き動向は活発だ。