Faaez Samadi
2017年12月04日

DAN傘下のフェッチ、日本で始動

英国のモバイルメディアエージェンシーが日本市場に参入した。

原健介氏
原健介氏

電通イージス・ネットワーク(DAN)は、傘下のモバイルメディアエージェンシー「フェッチ(Fetch)」の東京事務所「フェッチ・ジャパン」を電通デジタル内に開設したと発表した。

モバイルマーケティングとその分析を専門とするフェッチ・ジャパンは電通及び電通デジタルと協働し、日本の広告主にサービスを提供していく。

ゼネラルマネージャーとして同社を率いる原健介氏は、1997年にメディアコンテンツプランナーとして電通に入社。様々な部署を経て昨年7月、電通デジタルのモバイルマーケティング部門責任者となった。

「我が社はデータ分析からクリエイティブ、そしてオフライン事業まで包括的なソリューションを提供していきます。日本のモバイルマーケティングの変革に貢献できるでしょう」と同氏。

フェッチは既にエクスペディアやホテルズドットコムといったクライアントを持ち、日本ですぐに活動を開始する予定。既に香港でも事業を展開している。

フェッチのジェームズ・コネリーCEO兼創業者は、「日本にはデジタルエコノミーに関わるクライアントと、極めて先進的なモバイルユーザーがたくさんいる。日本への進出は長年のプランでした」と話す。

「我が社は既に欧米でのプレゼンスを築いている。日本の事務所も短期間で重要拠点になると期待しています」

DANは2014年、ロンドンに本社を置くフェッチを買収した。最近ではウーバーとの応酬がメディアで話題。ウーバーが「虚偽のクリック数を売りつけた」とフェッチを告訴したのに対し、フェッチは「ウーバーが支払いを放棄している」と非難している。

(文:ファイズ・サマディ 編集:水野龍哉)

関連する記事

併せて読みたい

18 時間前

WPPロブ・ライリー氏:「クリエイティビティーは無料で提供すると価値を失う」

スパイクスアジア2025で優れた成績を収めたWPP。同社のグローバルCCOであるロブ・ライリー氏が、クリエイティブの価値や、AIが凡庸なものを淘汰していくこと、そして好奇心が仕事と人生においていかに大切かについて、率直に語った。

18 時間前

M&Aは減少傾向に:COMVergence調査

昨年、マーコム業界ではM&Aの件数が減少した。しかし最新調査によれば、eコマース(EC)などの分野で引き続き動向は活発だ。

2025年4月25日

世界マーケティング短信:サードパーティCookie、廃止計画が再度変更に

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2025年4月23日

クリエイティブへの嫉妬は、最高の褒め言葉

「他人を嫉妬させるような作品は、あなたを成長させてくれる」――TBWA MCRのベッシー・ナディン氏はこのように語る。