Ryoko Tasaki
2 時間前

デュオリンゴが相撲大会を開催、日本のキャラクターと対戦

これまでもたびたび話題になってきた、デュオリンゴのフクロウのマスコットが、日本で人気のキャラクターと相撲で真剣勝負を繰り広げた。

語学学習アプリ「デュオリンゴ(Duolingo)」のフクロウのマスコット「デュオ」が日本ブランドの人気キャラクターと戦う相撲大会が、今月初めに都内で開催された。

参戦したのはソニック(セガ)、ざっくぅ(ジェイコム)、Ponta(ロイヤリティマーケティング)など8体。プレスリリースによると、続く猛暑でやる気や集中力が奪われがちな時期だからこそ、遊び心のあるイベントを通じて語学学習に前向きに取り組むきっかけを届けたいとのこと。会場には100名を超える観覧者が参加し、開会式では学習連続日数トップ3のユーザーの表彰も行われた。

デュオリンゴで日本担当ソーシャルメディア・マネージャーを務める山根文麗氏は「これは私たちが日本で実施したソーシャルキャンペーンの中で最も挑戦的で、象徴的なものにする必要があることは明らかでした」と語る。「相撲もマスコット文化も日本で深く愛されており、ここにデュオを参戦させたらどのようなカオスが巻き起こるか、試してみました」。

企画を担当したウルトラスーパーニュー(UltraSuperNew)のクリエイティブディレクター、アンドレス・アギュラー氏はこのように語る。「マスコットにとって、日本はまさにトップレベル。競争は苛烈で、可愛さのレベルはずば抜けており、ファン層も熱狂的です。そこで、デュオの人気を勝ち取らせるため、鍛え上げた上半身、少しの張り手、そしてたくさんの四股を駆使したのです」。

デュオリンゴはこれまでにもSNSでたびたび話題になっている。今年2月には、デュオが「死亡した」という投稿に、さまざまなブランド公式アカウントが反応していた。

(文:田崎亮子)
 

提供:
Campaign Japan

関連する記事

併せて読みたい

2 時間前

世界マーケティング短信:TikTokの米事業売却期限、12月まで延期

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。

2 日前

40 Under 40 2025:APACの明日を担う、日本の若き才能

アジア太平洋地域(APAC)のマーケティング業界で活躍する若手の逸材を毎年選出する「40 Under 40」。今年、日本から選ばれた3人をご紹介する。

4 日前

ブラックストーン、米国外で初となる大規模マーケティングを日本で展開

世界最大のオルタナティブ投資会社ブラックストーンが、日本で大規模なマーケティングキャンペーンを展開。スティーブン・シュワルツマンCEOが長年築いてきた信頼を礎に、変革の時代におけるパートナーとして訴求する。

2025年9月11日

世界マーケティング短信:オグルヴィのグローバルCEOにエゼキエル氏

今週も世界のマーケティング界から、注目のニュースをお届けする。