Ryoko Tasaki
2020年12月09日

「今は辛くても…」 トランスジェンダーの元就活生が送るエール

自分のセクシャリティを公表したら、就職活動で不利に働いてしまうのではないか――。LGBTQIA+の就職活動生として抱えていた不安を振り返る。

ヘアケアブランド「パンテーン」が、就職活動で自分らしさを発揮できないことに疑問を投げかけたのは2年前のこと。以来、理不尽な校則や、髪の多さやグレイヘアといった髪の個性を応援してきた。

そんな同ブランドがこのたびの広告キャンペーンで取り上げたのは、LGBTQIA+の人々の就職活動中の苦悩と葛藤だ。企画・制作はグレイ。

動画にはトランスジェンダーの2名が登場し、「男性として就職活動をしようか、女性として就職活動をしようか」「髪だけは嘘をつけないと思って」と葛藤してきたことを打ち明ける。当時を振り返りながら、現在は笑顔で語る社会人となった2人の姿は、まさにロールモデルといえるだろう。

1分にまとめられたCMにも、もちろん強いメッセージ性がある。だが以下にご紹介するフルバージョンの動画で「3年後とか5年後にはあなたは笑ってます」という言葉を紡ぐまでの無言の数秒間が、見る者に強く訴えかけてくる。

特設サイトでは、動画内に登場する2名を含む計14名のエピソードが紹介されている。

(文:田崎亮子)
 

関連する記事

併せて読みたい

9 時間前

電通グループ、海外で従業員3,400人を削減へ

海外事業が不振な電通グループが、約3,400人の従業員削減など大胆な見直しを検討している。

2 日前

あるクリエイティブエージェンシーの、「セクシーな夏」

スナック菓子「ドリトス」とアダルトグッズメーカー −− 共にセックスをテーマとしたキャンペーンを、北米のクリエイティブエージェンシーが公開した。

4 日前

アクセンチュア ソング、日本統括の黒川氏をAPACの新リーダーに任命

アクセンチュア ソングの日本事業を統括する黒川順一郎氏が、APACの事業責任者を兼任することに。Campaign Asia-Pacificの独占インタビューで、優先事項や課題、レガシーネットワークへの挑戦、AIの活用計画などについて語った。

2025年8月12日

Women to Watch 2025: 米澤香子(TBWA HAKUHODO)

航空宇宙工学と学際情報学の学位を持つ米澤香子氏は、広告会社の一般的なエグゼクティブとは一線を画すキャリアを歩んできた。そしてクリエイティブの未来は人間の洞察力が活かされる場所にあるもので、データやテクノロジーだけではないということを証明している。